• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Foundation of cultural cognitive Science: Data-driven investigation on long-term cognitive change

Research Project

Project/Area Number 19K21814
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

齋木 潤  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60283470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 祥行  京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (80582494)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords文化間比較 / 視覚認知 / 画像解析 / 機械学習 / ライフロギング
Outline of Research at the Start

人間の視覚認知特性の文化間の差異は、視覚環境との長期にわたる相互作用によって生じた認知変容といえる。しかし、そのメカニズムを実証的に解明することは困難を極める。本研究は、DNNなどの最新の機械学習が人間の長期の視覚経験に匹敵する量のデータの学習と見なせることに着目し、人間の長期経験を反映した画像セットとDNNによる学習を組み合わせることで長期経験による認知変容の過程を実証的に検討することを目指す。これと並行して、人間が画像情報の如何なる特徴を用いているのかを統計的に解析することにより、単なる機械学習によるシミュレーションを越えて、理論的な説明原理を明らかにすることを目指す。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi