• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト・チンパンジー・サルの描画における階層構造構築

Research Project

Project/Area Number 19K21824
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

幕内 充  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (70334232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 亜矢  京都造形芸術大学, 文明哲学研究所, 准教授 (10571432)
依光 美幸  東京都立駒込病院(臨床研究室), リハビリテーション科, 主事 (30836721)
酒井 弘  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50274030)
広瀬 友紀  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50322095)
林 美里  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (50444493)
香田 啓貴  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (70418763)
中谷 健太郎  甲南大学, 文学部, 教授 (80388751)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords描画 / 階層性 / 階層構造 / 霊長類 / fMRI
Outline of Research at the Start

絵を描く時、ヒトは意味のあるまとまりごとに描いていくと予想される。本研究では成人の描画における描き順に、パーツごとのまとまり、即ち階層構造があることを実証する。さらに子供の発達やサル・チンパンジーでの描画能力の限界などと比較することで階層的描画がヒト特有の技能であることを示す。さらに、機能的MRIや脳損傷者の描画障害を調べることで階層的描画の脳メカニズムに迫る。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi