• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

粘膜組織免疫応答を応用した新規抗酸菌免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K22645
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 54:Internal medicine of the bio-information integration and related fields
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

飯島 則文  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, サブプロジェクトリーダー (40612552)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords粘膜免疫 / 組織局在型メモリー T 細胞
Outline of Research at the Start

結核菌感染は肺組織に潜伏感染を起こすことによって長期間生存することになる。最も致命的なのは、結核菌が再活性化した患者に適切な治療を施さない場合である。抗結核薬は、長期間投与することにより結核菌を駆逐することが可能であるが、多剤耐性結核菌などに対しては、効果を発揮しない例が増加している。そこで、申請者が先の研究で発見した、長期間粘膜組織で病原体防御能を維持できるメモリーリンパ球クラスターを応用して、これまでにない新しい抗酸菌治療法の基盤となる研究計画を提案する。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi