• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

破骨細胞が制御する骨髄老化機構の解明と造血機能の若返りへの応用

Research Project

Project/Area Number 19K22727
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 57:Oral science and related fields
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

溝口 利英  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90329475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 俊文  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00222612)
荒井 敦  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (00532772)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords骨髄造血 / 破骨細胞 / 脂肪細胞 / レプチン受容体 / 骨芽細胞
Outline of Research at the Start

加齢により骨髄の造血能が低下することが報告された。理由として骨髄の脂肪髄化が挙げられるが、メカニズムは不明である。我々は、骨を吸収する破骨細胞が脂肪髄を誘導することを見出した。以上の所見は、破骨細胞が脂肪細胞分化誘導因子を発現することを示唆する。本研究では、脂肪細胞分化誘導因子を同定し、破骨細胞による脂肪髄の形成機構を明らかにする。骨髄老化の分子メカニズムの全容を解明する。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi