Project/Area Number |
19K22811
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
TAKETANI Yutaka 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30263825)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 高リン血症 / 慢性腎臓病 / 骨ミネラル代謝異常 / 運動療法 / 運動 / CKD-MBD / 腎不全 / 筋萎縮 / 栄養不良 |
Outline of Research at the Start |
慢性腎臓病は、日本人の1300万人が罹患していると推定されており、その対策が喫緊の課題である。慢性腎臓病では、腎機能が低下し、悪化すれば人工透析が必要となる。それに加え、心筋梗塞などの心血管疾患のリスクや骨粗鬆症、筋肉の萎縮による低栄養状態を招き、これらが重なると生命予後が悪化する。我々は、腎機能低下に伴い上昇する高リン血症が、これらの病態に共通した因子であることを見出してきた。これまでは、食事や薬剤で高リン血症の改善を試みてきたが、運動を行うことが、高リン血症の改善や骨粗鬆症、筋肉の萎縮などを改善するために効果的であると考え、その効果の検証と分子機序の解明に取り組む。
|
Outline of Final Research Achievements |
Hyperphosphatemia is a typical phenotype in chronic kidney disease, and causes bone and mineral disease that affects fractures, cardiovascular diseases and mortality risk. Dietary phosphate restriction may cause malnutrition. If exercises can enhance phosphate uptake in skeletal muscles, it may improve hyperphosphatemia as well as maintain or increase skeletal muscle volume and/or bone volume. In this study, we employed a model animal of chronic kidney disease. The animals were given different strength exercise during 5 weeks. After the exercise treatment, the animals demonstrated increased skeletal muscle volume and improved hyperphosphatemia without deterioration of kidney function. Therefore, exercises would be useful to improve hyperphosphatemia in chronic kidney disease.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
慢性腎臓病患者において、高リン血症は慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常という病態を引き起こし、骨折や心血管疾患および死亡リスクを高めることが知られている。現在は薬物療法と食事療法による治療が行われるが、低栄養による筋肉量の減少などのリスクを伴う。古くは慢性腎臓病患者に運動は推奨されなかったが、近年はその効果が期待されている。本研究成果により、慢性腎臓病においても、運動は、腎機能の悪化を招くことなく、筋肉量が増加すると共に、高リン血症を改善させることが示された。慢性腎臓病対策はわが国の大きな課題である。運動療法が慢性腎臓病患者の病態改善に役立つことが期待される。
|