• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Images of "lonely death" in German literature of modernism - Zweig and Schnitzler

Research Project

Project/Area Number 19K23074
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0102:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

Kago Midori  三重大学, 人文学部, 特任講師(教育担当) (50849023)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsドイツ文学 / オーストリア文学 / シュテファン・ツヴァイク / 孤独 / 政治 / ナチス・ドイツ / 同情 / アルトゥル・シュニッツラー / 医学 / ドイツ語圏文学 / 文学と医学 / 孤独死
Outline of Research at the Start

「孤独死」という、日本で近年社会問題となっている現象は、社会学の立場からはそれをいかに予防するか、という観点から論じられることが多い。これに対し本研究は、ドイツ語圏文学研究の立場から、文学作品における「一人で死にゆく者の心情」に焦点を当てることを通してこの現象を新たな視点で捉え直すことを目指す。「孤独死」を引き起こしていると言われる諸問題(都市化、少子高齢化など)のドイツ語圏における最も直接的な萌芽期であるモダニズムの時代は、文学の中に「死」や「孤独」のイメージが量産された時期でもあった。シュテファン・ツヴァイクとシュニッツラーを例に、「一人で死ぬ」という現象がどのように描写されているか探る。

Outline of Final Research Achievements

In the age of modernism, "loneliness" is often represented aesthetically. However, the image of loneliness in Zweig's works is clearly associated with a political attitude. In particular, the ending of the novel "The Eyes of the Eternal Brother", in which the protagonist dies alone, is closely related to the author's attitude of rejecting political commitment. The images of loneliness described by Zweig are neither aesthetic nor abstract. By clarifying this, I have related the phenomenon of loneliness to the concrete social action of "political attitude".

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

孤独という現象は現在、あるときは過度に審美化され、別の時には過剰に忌避される。モダニズムの時代、ドイツ語圏文学は孤独を審美的に表象することが多かった。これに対して本研究は、ツヴァイク作品の分析や翻訳を通して、孤独という現象を、抽象的なレベルの肯定・否定の価値判断から切り離し、むしろ政治的態度と結びつける基盤を提供した。
さらに近年商業的レベルでも盛り上がりを見せるツヴァイクの文学は、政治参加に躊躇する心理を克明に写し出していることを示した。だからこそツヴァイクの文学はアクチュアリティを持ち得るのである。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 20世紀前半ドイツ語圏文学における「狂気」のイメージ ― シュニッツラー、デーブリーン、ツヴァイク ―2020

    • Author(s)
      籠碧
    • Journal Title

      学位論文(京都大学大学院文学研究科)

      Volume: 1 Pages: 1-161

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シュテファン・ツヴァイク『永遠の兄の目』における「孤独」のイメージについて2020

    • Author(s)
      籠碧
    • Organizer
      日本独文学会京都支部春季研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 聖伝2020

    • Author(s)
      シュテファン・ツヴァイク(訳:宇和川雄、籠碧)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      幻戯書房
    • ISBN
      9784864882057
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi