• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Okinawan immigrant society and "reversion movement" in Argentina

Research Project

Project/Area Number 19K23143
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0104:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionOkinawa International University (2020)
Kansai Gaidai University (2019)

Principal Investigator

TSUKINO Fuko  沖縄国際大学, 総合文化学部, 講師 (70844710)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords沖縄移民 / 日本人移民 / アルゼンチン / 社会組織 / 復帰運動 / 移民社会 / ラテンアメリカ
Outline of Research at the Start

本研究は、第二次世界大戦後のアルゼンチンにおける沖縄移民社会にみられた「祖国復帰」をめぐる運動について、史資料及び聞き取りを通して明らかにするものである。
第二次世界大戦後に「祖国日本」と切り離され米軍占領下に置かれた沖縄では、日本への帰属を求める運動が展開された。こうした運動は戦後も移民先国に滞在していた在外沖縄移民らによっても行われていたが、彼らの運動がいかなるものであったのかについては未だ十分な研究がなされていない。そのため本研究ではアルゼンチンで発行された新聞等の史資料及び聞き取りを通し、アルゼンチンの沖縄移民社会における復帰運動を、沖縄との協働関係をも視野に入れながら明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

This study clarified about the "Sokoku Fukki Undou (reversion movement to Japan under the U.S. military occupation)" seen in the Okinawa immigrant society in Argentina after World War II through historical archives and interviews. The following three points were mainly obtained during the research period.

1. Organized the process of formation in the Okinawa immigrant society leading up to the movement for reversion. 2. Proceeded with the collection of newspaper materials "La Plata Hochi" and the collection of materials describing Okinawa immigrant societies other than Argentina. 3. Conducted new interviews in Okinawa.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究課題では、アルゼンチンの沖縄移民社会で展開された「祖国復帰」を目指す運動を対象とした。同国における復帰運動に関する記述は、移民史等の刊行史資料を除いてはみられなかった。
研究成果の学術的意義としては、ハワイやブラジルと比較して扱われることの少なかったアルゼンチンの沖縄移民社会に焦点をあて、とりわけ復帰運動に向かう第二次世界大戦後の資料収集と分析を行ったことが挙げられる。社会的意義については、移民の歴史が他府県に比べて身近な存在である沖縄において、聞き取りを継続していることにある。移民経験者の高齢化が進む中で人々の声を集めていくことは、社会に広く歴史を共有する上で極めて重要である。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 中南米地域の邦字新聞を活用した日本人移住に関する諸研究ー『らぷらた報知』の創刊と「在亜沖縄県人会」の設立2021

    • Author(s)
      月野楓子
    • Journal Title

      JICA横浜 海外移住資料館 研究紀要

      Volume: 15 Pages: 63-79

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 在亜沖縄移民社会における沖縄への意識―社会団体の形成と変遷から―2020

    • Author(s)
      月野楓子
    • Organizer
      日本移民学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi