• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

UN Peacebuiding: Case study of South Sudan

Research Project

Project/Area Number 19K23184
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0106:Political science and related fields
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

山田 真弓  立命館大学, 国際関係学部, 助教 (10748411)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords国連の役割 / 平和構築 / 南スーダン / UN Peacebulding / South Sudan
Outline of Research at the Start

南スーダン共和国は、2011年7月にスーダンから独立、193番目の国連加盟国となった。しかし、そのわずか2年後の2013年12月15日、首都ジュバにて武力紛争が勃発し、南スーダン人が南スーダン人を殺戮する内戦が始まった。これは、南スーダン政府と国連が協働してきた平和構築と開発計画の両方の失敗を意味した。事実、南スーダンの平和構築プロセスは、国連の介入も虚しく、今日まで難航、複雑化を続けている。現在の南スーダンは、国外避難民約230万人、国内避難民約190万人、食料不足に苦しむ人々600万人以上を抱え、国も崩壊寸前の状態にある。本研究はこの南スーダンの平和構築における国連の役割を問い直す。

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2019-10-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi