• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Cognitive development that enables the execution of adaptive prosocial behavior

Research Project

Project/Area Number 19K23360
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0110:Psychology and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

Futamura Ikumi  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任研究員 (00843351)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords向社会的行動 / 理解 / 幼児 / 文脈 / 発達的変化 / 発達
Outline of Research at the Start

本研究では,子どもたちが適応的な形で向社会的行動を実行できるようになる上で有益な実証的知見を提出することを目的とする。向社会的行動は,様々な対象に対して,短期的・長期的に多様な形で影響を及ぼし得る。適応的に向社会的行動を実行するためには,相手の短期的な利益のみを考えるのではなく,様々な対象への長期的な影響を考慮する多面的な視点を持って,向社会的行動がもたらす影響について理解できることが重要になる。そこで本研究では,向社会的行動の性質に関する理解の特徴について,発達的観点から検討する。

Outline of Final Research Achievements

This study examined children’s judgment of prosocial behaviors focusing on the past behavior of the recipient. The results showed that it was possible for children aged 4 to 6 years to judge prosocial behaviors in consideration of whether or not the recipients have behaved prosocially in the past. It was also shown that children judged a person who did not behave prosocially in the past would not necessarily repeat non-prosocial act.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究によって,幼児が,向社会的行動の対象者に応じて,その行動の適切性や,行動実行・不実行の結果生じる影響について,どのように理解しているかが明らかになった。向社会的行動に関する理解のあり方は,その行動の実行にも影響を及ぼすものであり,本研究の知見は,向社会的行動の実行メカニズムの発達に関する理論的発展をもたらすものである。また,本研究の知見は,向社会的行動が持つ意味を文脈に応じて理解し,適切な行動選択を可能にするための介入においても有用な視点となる。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 幼児期における他者への思いやりを育む保育者の関わり2020

    • Author(s)
      二村郁美
    • Journal Title

      川村学園女子大学教職センター年報

      Volume: ―

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 幼児による間接互恵場面における行動予測2021

    • Author(s)
      二村郁美
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児による間接互恵場面における行動予測の理由2021

    • Author(s)
      二村郁美
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児による向社会的行動の評価における文脈の影響―間接互恵場面を用いた検討―2020

    • Author(s)
      二村郁美
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi