• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a biomarker of mindfulness using respiratory waveform

Research Project

Project/Area Number 19K23381
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0110:Psychology and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤野 正寛  京都大学, 教育学研究科, 助教 (90850743)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsマインドフルネス / 呼吸波形 / バイオマーカー
Outline of Research at the Start

今この瞬間の経験に受容的な注意でありのままに気づくマインドフルネスが、人々のウェルビーイングの改善・向上に貢献することが知られている。そのような効果を実現するためには、対象となる症状に対して抑制することなくありのままに気づくことが大切であると考えられている。しかし、経験にありのままに気づいているのか抑制しているのかという内的体験を客観的に測定する指標が確立されていないという問題がある。そこで本研究では、マインドフルネスの状態を把握するための呼吸波形を用いたバイオマーカーを開発することを目的として、認知心理学実験および生理心理学実験を実施する。

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2019-10-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi