• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医療応用を目指した歯髄幹細胞の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 19K24106
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0907:Oral science and related fields
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

原 基  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 助教 (90845281)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords間葉系幹細胞 / 脱落歯 / 歯髄バンク / 薬剤スクリーニング / バイオ人工肝臓
Outline of Research at the Start

幹細胞はiPS細胞やES細胞のほかにも元々体にある組織幹細胞がある。幹細胞は多くの細胞に分化する有力な再生医療の細胞資源である。歯の歯髄の幹細胞は骨髄の幹細胞と同程度の増殖力と分化能をもっている。更に幼児期の抜け落ちた乳歯や抜歯した親知らずなどからとることが出来るため、費用や刺激が少なく特に優れた細胞資源である。申請者の所属する日本歯科大学では2015年より歯髄のバンク事業がスタートしている。歯髄の幹細胞から分化させた肝細胞の形質を持つ細胞を使用して、将来病気になった時に使用する薬の副作用や毒性を確認するためのテーラーメイド細胞資源としての有用性の確立に向けた基礎研究をおこなう。

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2019-10-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi