• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子どもの腸内菌叢の決定因子は何か?-出生コホートによる環境因子の同定

Research Project

Project/Area Number 19K24288
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

玉田 葉月  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70581403)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsJECS / 腸内菌叢 / 食生活 / 子ども
Outline of Research at the Start

近年、自閉スペクトラム症児に見られる特徴的な腸内菌叢に注目が集まっているが、発達や疾患に関わらず我が国の子どもがどのような腸内菌叢を有するかという基礎的な知見、またその決定因子については十分に明らかにされていない。本研究では、大規模出生コホート研究である「エコチル調査」のフィールド(小学2年生時点)を利用し、「子どもの腸内菌叢構成の実態把握」、「子どもの腸内菌叢構成に影響を与える外部因子の解明」を明らかにする。
これは、学童期以降の多様な健康・疾患との因果関係を解明する更なる研究へ発展可能であり、将来的に腸内菌叢を介した健康増進や疾患予防の確立への貢献が期待できる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は「子どもの腸内菌叢の実態把握」ならびに「子どもの腸内菌叢構成に影響を与える外部因子の解明」の2点を主たる目的としている。
1. 子どもの腸内菌叢構成の実態把握
昨年度に引き続き、本研究の対象者であるエコチル調査(環境省「子どもの健康と環境に関する全国調査」)に参加する児童より、次世代シークエンス法による菌叢解析に供するための糞便検体を収集した。2020年度は新型コロナウイルス感染症流行の影響により、当初予定していた対面調査が延期となったが、感染症対策を講じた上で検体回収を行った。収集した検体の菌叢解析(外部検査機関へ委託予定)のための準備を行っている。
2. 子どもの腸内菌叢構成に影響を与える外部因子の解明
腸内菌叢に影響を与える因子の解明のため、食習慣を含む生活習慣、既往歴や出生前後の要因についての情報収集、統計解析のためのデータセットの作成等を行っている。
またさらに、昨年度より継続して、本研究の方法(検体採取、輸送、保存、菌叢解析)についてより詳細な解析を行い、その妥当性について検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の流行により、検体の収集ならびに解析に遅延が生じたため。

Strategy for Future Research Activity

収集した糞便検体について次世代シークエンス法による菌叢解析を実施し、子どもの腸内菌叢構成の実態把握ならびにこれに影響を与える外部因子の解明のための統計学的解析を行う。

Report

(2 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi