• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

在欧沖縄染織染織品の調査とそのコレクションの成立に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19KK0005
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionOkinawa Prefectural University of Arts

Principal Investigator

柳 悦州  沖縄県立芸術大学, 芸術文化研究所, 名誉教授 (70200532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新田 摂子  沖縄県立芸術大学, 芸術文化研究所, 准教授 (00835473)
平田 美奈子  沖縄県立芸術大学, 芸術文化研究所, 研究員 (80813170)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥13,260,000 (Direct Cost: ¥10,200,000、Indirect Cost: ¥3,060,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords沖縄 / 染織 / 在外コレクション / ヨーロッパ / 染織史
Outline of Research at the Start

本研究は、在欧沖縄染織品の基礎的調査を行い、ヨーロッパにおける沖縄コレクションの形成過程と日本の染織品との美術的価値観の違いを明らかにする。先行研究では、ヨーロッパには、468点の沖縄染織品が確認されている。なぜこれほどの沖縄染織品がヨーロッパへ渡ったのだろうか。
これまでのジャポニスム期における日本の染織品の調査は、沖縄の染織品は対象としていない。本研究は海外の共同研究者と共同調査を行うことで、なぜ日本の着物に加えて沖縄の紅型や芭蕉布がヨーロッパの美術館・博物館に所蔵されるようになったのか、さらにはヨーロッパにおけるそれらの美術的価値観の違いを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、①調査、②データベース、③コレクションの形成の3つの視点から行っている。2023年度は以下の研究を実施した。
①調査:2023年度は2回のヨーロッパ調査を行った。4月にはオランダのWereldmuseum RotterdamとWereldmuseum Leidenで沖縄染織品の調査を行った。10月には、ベルギーのMASにて2回目の沖縄染織品調査を行った。
②データベース:データベースは、これまでに紅型と織物のデータベースを作成している。今年度は昨年度に引き続いて、2回のヨーロッパ調査で得られた内容をデータベースに搭載した。
③コレクションの形成:2回のヨーロッパ調査の際に、沖縄染織品を取り扱った美術商に関係する一次資料(手紙、書類、新聞記事など)、及び沖縄染織品に関する図録などの資料の蒐集を行った。帰沖後、これらの文献の分析作業を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は2回の充実したヨーロッパ調査を行うことが出来た。その結果、現在確認しているヨーロッパに所蔵されている沖縄染織品のほぼ大部分の調査を完了することが出来、大きな成果である。この調査に伴い、作成しているデータベースも充実させる事が出来た。
また美術商に関する貴重な一次資料を蒐集することが出来、コレクションの形成に関する研究が進展した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、新型コロナウイルスの影響で海外調査の出来なかった2020年と2021年の分の遅れを取り戻すため、2024年度までの事業年度の延長申請を行った。
①調査:9月以降に最後のヨーロッパ調査を計画中である。この調査によって、2024年度中にほとんど全ての在欧沖縄染織品の調査が完了する見込みである。
②データーベース:最後の調査の内容をデータベースに搭載するとともに、データベースの情報の整理、公開へ向けた取り組みを実施する。
③研究成果の公開:研究の総括として、海外の研究者及び学芸員を招聘した国際シンポジウムを2024年9月に沖縄で開催する予定である。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 2022 2021 2019 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (6 results) (of which Open Access: 6 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] チューリッヒ大学(スイス)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] チューリッヒ大学(スイス)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 戦前期沖縄染織品の県外への移動について2023

    • Author(s)
      新田摂子
    • Journal Title

      沖縄芸術の科学

      Volume: 35 Pages: 1-18

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本とMuseum der Kulturen Basel所蔵沖縄織物の比較2022

    • Author(s)
      柳悦州
    • Journal Title

      沖縄芸術の科学

      Volume: 34 Pages: 39-48

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 沖縄染織品のヨーロッパへの移動について2022

    • Author(s)
      新田摂子
    • Journal Title

      沖縄芸術の科学

      Volume: 34 Pages: 49-66

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 在欧沖縄紅型コレクションと日本の美術館所蔵品との比較2021

    • Author(s)
      柳悦州
    • Journal Title

      沖縄芸術の科学

      Volume: 33 Pages: 73-84

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本本土で開かれた沖縄染織品の展覧会について2021

    • Author(s)
      新田摂子
    • Journal Title

      沖縄芸術の科学

      Volume: 33 Pages: 85-107

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Wereldmuseum Rotterdam所蔵紅型の調査報告2021

    • Author(s)
      平田美奈子
    • Journal Title

      沖縄芸術の科学

      Volume: 33 Pages: 109-115

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 在欧沖縄染織品の調査報告2024

    • Author(s)
      新田摂子
    • Organizer
      第125回沖縄染織研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 戦前期沖縄染織品の本土への移動について2022

    • Author(s)
      新田摂子
    • Organizer
      2022年度沖縄文化協会公開研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヨーロッパに所蔵されている沖縄染織品について2022

    • Author(s)
      新田摂子
    • Organizer
      第14回琉大未来共創フォーラム 首里城再興学術ネットワークシンポジウム2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 在欧沖縄染織品のヨーロッパへの移動について2022

    • Author(s)
      新田摂子
    • Organizer
      第115回沖縄染織研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「在外琉球・沖縄染織コレクションの概要とコレクションの形成について」2019

    • Author(s)
      新田摂子
    • Organizer
      沖縄文化協会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 'Oppression of and Admiration for Okinawan Textiles: Commercial Items and Art Objects'2019

    • Author(s)
      新田摂子
    • Organizer
      Okinawan Art in its Regional Context: Historical Overview and Contemporary Practice
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 'Looking at Okinawa Textiles and Mingei'2019

    • Author(s)
      新田摂子
    • Organizer
      Reconsidering Mingei
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Okinawan Art in its Regional Context: Historical Overview and contemporary Practice.2022

    • Author(s)
      Eriko Tomizawa-Kay, ed
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures
    • ISBN
      9781998992928
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-10-10   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi