• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Constructing and Validating Lexicon of Mathematics Teaching Cross-culturally

Research Project

Project/Area Number 19KK0056
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

清水 美憲  筑波大学, 人間系, 教授 (90226259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日野 圭子  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (70272143)
辻山 洋介  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10637440)
舟橋 友香  奈良教育大学, 数学教育講座, 准教授 (30707469)
平林 真伊  山形大学, 地域教育文化学部, 講師 (70803021)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywordsレキシコン / 授業 / 算数・数学 / 授業研究 / 比較文化的研究
Outline of Research at the Start

本研究は、学校数学の授業を計画したり授業における教授・学習行動を記述したりするために教師が用いる語彙群を「授業レキシコン」として体系化する。この「授業レキシコン」について、異なる社会文化的背景の下で特定される他国の授業レキシコンとの比較を行い、わが国で「授業」がどのようにとらえられているか、またその捉え方に基づく教師の教授行動の特徴を比較文化的観点から明らかにする。そのために、オーストラリアを中心に9カ国で構成された授業レキシコンとの比較・対照、及び実際の教師の教授行動の観察・分析を行い、社会文化的背景の大きく異なる他国との比較から浮かび上がる日本の「授業論」の特質とその成り立ちを特徴付ける。

URL: 

Published: 2019-10-10   Modified: 2019-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi