• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

FFI SFIに見られる新しいプリオンの同定と新分類の確立のための国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 19KK0213
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

北本 哲之  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20192560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 敦子  東北大学, 医学系研究科, 助教 (00535239)
甲斐 英朗  東北大学, 医学系研究科, 技術補佐員 (70648261)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywordsプリオン / FFI / SFI / 新しいプリオン分類
Outline of Research at the Start

我々は、従来から1つのプリオンと考えられていた致死性家族性不眠症(FFI)の日本の家系において、全く異なる臨床像を示す剖検例から感染実験を行い、世界で初めて2つのプリオンが存在することを突き止めた。さらに、FFIの孤発性症例でも解析を行ったところ、従来孤発性致死性不眠症と診断されていた症例でも同じく2つのプリオンが存在し、ある症例では2つのプリオンが同一脳に混在することを証明した。我々と世界で初めてFFIの家系を報告したイタリアとの共同研究によって、感染性にもとづく新しいプリオン病の分類を提唱することが本研究の目標である。

URL: 

Published: 2019-10-10   Modified: 2019-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi