Project/Area Number |
19KK0239
|
Research Category |
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
古澤 拓郎 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50422457)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 貴文 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 研究員 (20184533)
松平 一成 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60813441)
大橋 順 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80301141)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2022: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | ヒトゲノム多様性 / インドネシア / 非感染性疾患 / 生活習慣病 / うつ病 / 地域研究 / 多型 |
Outline of Research at the Start |
世界の公衆衛生上の問題は非感染性疾患(NCDs)へと移っている。また、うつ病などのメンタルヘルス疾患も、途上国で増加している。これらの疾患はいずれも環境要因と遺伝要因が絡んだ多因子疾患である。実験医学の進展により、遺伝要因の解明は日進月歩で進んできた。しかし、先進国で明らかにされたハイリスクの遺伝要因が、環境要因の異なる途上国・熱帯地域では疾患とは関連しないことがある。そのため、インドネシアにとって適切な公衆衛生上の対策をとるために、遺伝要因と環境要因を統合的に研究するゲノム疫学調査を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はインドネシアと日本の協力体制を構築し、遺伝要因と環境要因を統合的に研究するゲノム疫学を行うことである。南スラウェシ州の州都マカッサルとその近郊における調査と、同州にあり東部インドネシア最大の大学である国立ハサヌディン大学における共同研究である。 非感染性疾患は、遺伝要因と環境要因の両方が深くかかわることが知られている。日本や欧米においては、リスクとなる遺伝子型がいくつも明らかになっているが、その多くはそれぞれの環境において特異的なものであることも分かっている。インドネシアは約600の異なる言語があり、文化の多様性も高い。そこで、民族による遺伝的多様性や、文化による環境要因を科学的に分析することで、遺伝要因と環境要因を含めた、疾患リスクを明らかにすることができる。 今年度は、前年度までにインドネシア各地で収集したサンプルについて、フラグメント解析を取り入れつつ、非感染性疾患に関連する遺伝子のタイピングを実施した。また、各地における文化心理学尺度の妥当性を検討し、文化的環境の違いを検討した。 現地共同研究者と研究成果と今後の方針について検討し、遺伝疫学研究と文化心理学の両方における統計解析を進め、研究を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症による、インドネシアでの分析に遅れがあったが、今年度内に必要な分析の多くを完了させることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
遺伝子解析を完了させ、文化心理学尺度の結果と合わせ、統合的な研究成果を出す。
|