Why leaving Japan? Research on European residents of Japan leaving for Europe
Project/Area Number |
19KK0315
|
Research Category |
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
DEBNAR Milos 龍谷大学, 国際学部, 講師 (90735292)
|
Project Period (FY) |
2020 – 2022
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
|
Keywords | 在留外国人 / ヨーロッパ / 移民同期 / 移民 / 国際移動 / 移動動機 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、日本で比較的に長期的に在留していた経験を持つヨーロッパ出身者がなぜヨーロッパに帰るか、という選択、その選択の背景にある多様な要因とその決定プロセスの理解を深めることを目指す。 そのためには、日本在住の経験のあるヨーロッパ人にインタビュー調査を行い、なぜ日本からヨーロッパに戻り、日本に定住しなかったかを一年間かけてヨーロッパで調べる。特徴としては、同じ対象者を何回か(例えば、日本在住時とヨーロッパ帰国時)インタビューするという時系列的なデータを収集すること、日本へ移住する前の個人にもインタビューすることや、経済的な移動動機のみならず多様な要因に注目することがあげられる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の準備期間の一環として、2020年12月5日に日本在住ヨーロッパ人に関するウェビナー(タイトル:「Contemporary European Migrants in Japan」)を開催し、国内外から4名の研究者が発表し、国内外(主にヨーロッパ、北米、その他)から約30名がオーディエンスとして参加した。 2021年3月から海外の渡航を予定し、渡航先の研究機関との準備をしてきたが、コロナウィルス感染状況の影響により渡航を延期せざるを得なかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルスの影響により、予定通りに海外機関への出発ができておらず、一年延期することになった。また、海外に渡航ができない状態が続いている中、予定していた調査が開始できるめども立っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
海外渡航の見通しがたってから、渡航の計画を再考し、調査の計画を合わせて修正する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(2 results)