• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative Studies on the Historical Development of Neoliberalism

Research Project

Project/Area Number 20320115
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

OZAWA Hiroaki  Chiba University, 普遍教育センター, 教授 (20211823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KURITA Yoshiko  千葉大学, 文学部, 教授 (10225261)
AWAYA Toshie  東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授 (00201905)
SUZUKI Shigeru  東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授 (10162950)
HASHIKAWA Kenryu  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30361405)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) AKIBA Jyun  千葉大学, 文学部, 教授 (00375601)
Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥17,940,000 (Direct Cost: ¥13,800,000、Indirect Cost: ¥4,140,000)
Fiscal Year 2010: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2009: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2008: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Keywords東欧近現代史 / 新自由主義 / 世界史 / 新帝国主義 / 自由主義 / 東欧近代史
Research Abstract

We were engaged in not only investigating the contemporary history of neoliberalism, but also analyzing the historical continuity and discontinuity from the age of classical neoliberalism. We insisted on the importance of introducing the concept of neo-imperialism into the study of world history of neoliberalism. Historical methodologies, such as social history and comparative fascism, are effective for the detailed study of neoliberalism.

Report

(4 results)
  • 2010 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (99 results)

All 2011 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (51 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (14 results) Book (30 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 「新自由主義下の中東・北アフリカ」(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)2011

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      現代思想 39巻4号臨時増刊号

      Pages: 220-223

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 「「大統領」の解体ヒルミー・シャラビー」(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)(エジプト革命資料編)2011

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      現代思想 39巻4号臨時増刊号

      Pages: 259-262

    • NAID

      40018719087

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 「討議サウラの時にアラブ世界の大転換」(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)2011

    • Author(s)
      鵜飼哲・臼杵陽・栗田禎子・長沢栄治
    • Journal Title

      現代思想 39巻4号臨時増刊号

      Pages: 60-81

    • NAID

      40018719058

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 「エジプト「民衆革命」の意味するもの」(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)2011

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      現代思想 第39巻第4号臨時増刊号

      Pages: 46-51

    • NAID

      40018719056

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 世界の潮南北「ふたつのスーダン」を待ち受ける課題2011

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      世界 3月号No.814

      Pages: 29-32

    • NAID

      40017649884

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] エジプトで開始された「我々の革命」2011

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      金曜日 19巻7号

      Pages: 24-25

    • NAID

      40018280928

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 「新自由主義下の中東・北デフリカ」(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)2011

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 第39第4号臨時増刊号 Pages: 220-223

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] エジプトで開始された「我々の革命」2011

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      金曜日

      Volume: 第19第7号 Pages: 24-25

    • NAID

      40018280928

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 世界の潮南北「ふたつのスーダン」を待ち受ける課題2011

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      世界

      Volume: 第3月号No.814 Pages: 29-32

    • NAID

      40017649884

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] エジプト「民衆革命」の意味するもの(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)2011

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 第39第4号臨時増刊号 Pages: 46-51

    • NAID

      40018719056

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 討議サウラの時にアラブ世界の大転換(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)2011

    • Author(s)
      鵜飼哲・臼杵陽・栗田禎子・長沢栄治
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 第39第4号臨時増刊号 Pages: 60-81

    • NAID

      40018719058

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] エジプト革命-資料編(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)2011

    • Author(s)
      栗田禎子・岡真理訳
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 第39第4号臨時増刊号 Pages: 252-267

    • NAID

      40018719085

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「大統領」の解体ヒルミー・シャラビー(総特集アラブ革命チュニジア・エジプトから世界へ)(エジプト革命資料編)2011

    • Author(s)
      ヒルミー・シャラビー(著)栗田禎子訳
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 第39第4号臨時増刊号 Pages: 259-262

    • NAID

      40018719087

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 40年後の「歴史の重荷」(ヘイドン・ホワイト的問題と歴史学)2010

    • Author(s)
      デイヴィッド・ハーラン著、小沢弘明訳
    • Journal Title

      思想 第8号No.1036

      Pages: 73-95

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 大学の世界史2010

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      歴史地理教育 754巻

      Pages: 56-57

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 「「中東」論の現在「大中東」構想と「イスラーム世界」論のはざまで」(特集シンポジウム地域世界論の新地平)2010

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      メトロポリタン史学 6号

      Pages: 23-35

    • NAID

      40018703891

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スーダン最後の選挙「国際社会」が強いる独裁と分裂2010

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      世界 7月号No.806

      Pages: 232-239

    • NAID

      40017118613

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] インド近代史研究と「植民地責任」論2010

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Journal Title

      歴史学研究 865号

      Pages: 22-26

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 40年後の「歴史の重荷」(ヘイドン・ホワイト的問題と歴史学)2010

    • Author(s)
      David Harlan(著)小沢弘明訳
    • Journal Title

      思想

      Volume: 第8号No.1036 Pages: 73-95

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] スーダン最後の選挙「国際社会」が強いる独裁と分裂2010

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      世界

      Volume: 第7月号No.806 Pages: 232-239

    • NAID

      40017118613

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「中東」論の現在「大中東」構想と「イスラーム世界」論のはざまで(特集シンポジウム地域世界論の新地平)2010

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      メトロポリタン史学

      Volume: 第6号 Pages: 23-35

    • NAID

      40018703891

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] インド近代史研究と「植民地責任」論2010

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 第865号 Pages: 22-26

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大学の世界史2010

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      歴史地理教育 754

      Pages: 56-57

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] インド近代史研究と「植民地責任」論2010

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Journal Title

      歴史学研究 865

      Pages: 22-26

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] Domination by 'money power': one year after the corporatization of national universities2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      10-2

      Pages: 181-190

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベトナムにおける国民国家と新自由主義をめぐる覚書2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      ハノイ・シンポジウムベトナムにおける国家と民族

      Pages: 17-21

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] エトノスから見た帝国と国民国家-ハプスブルク帝国と後継諸国の事例-2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      シンポジウムユーラシアと日本いまなぜ国民国家か-国民国家の過去・現在・未来-報告書-

      Pages: 42-47

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] イラン革命の30年-分析のためのいくつかの視覚(特集イラン-革命から30年目の危機)2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド 15巻10号

      Pages: 6-9

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 歴史の眼「海賊対処法案」の位相2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      歴史評論 712号

      Pages: 84-88

    • NAID

      40016640068

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パレスチナ問題とは何かいま、何をせねばならないか2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      平和運動 461号

      Pages: 4-11

    • NAID

      40016631704

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] テオドール・ロートシュタインに関する覚書-エジプト民族運動・イギリス労働運動史・ソヴィエト外交2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      イスラーム地域研究ジャーナル 1号

      Pages: 37-44

    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「移行期」のスーダン政治-南北和平・民主化・ダルフール危機2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      地域研究 9-1

      Pages: 68-89

    • NAID

      130007847685

    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「サバルタン・スタディ-ズ」略史2009

    • Author(s)
      パルタ・チャタージー著、粟屋利江共訳
    • Journal Title

      月刊「みすず」 571号

      Pages: 8-20

    • NAID

      40016658522

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 一九世紀前半のアメリカ合衆国における農村型事業の変質 ニュージャージー州南部の製鉄所における労働管理2009

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Journal Title

      千葉史学 55号

      Pages: 13-28

    • NAID

      40016935132

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Domination by 'money power' : one year after the corporatization of national universities2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      Inter-Asia Cultural Studies 10-2

      Pages: 181-190

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] パレスチナ問題とは何かいま、何をせねばならないか2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      平和運動 461

      Pages: 4-11

    • NAID

      40016631704

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 歴史の眼「海賊対処法案」の位相2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      歴史評論 712

      Pages: 84-88

    • NAID

      40016640068

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] イラン革命の30年-分析のためのいくつかの視覚(特集 イラン-革命から30年目の危機)2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド 15(10)

      Pages: 6-9

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「サバルタン・スタディーズ」略史2009

    • Author(s)
      パルタ・チャタージー(蓍)翻訳(共訳)粟屋利江
    • Journal Title

      月刊「みすず」 571

      Pages: 8-20

    • NAID

      40016658522

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 一九世紀前半のアメリカ合衆国における農村型事業の変質 ニュージャージー州南部の製鉄所における労働管理2009

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Journal Title

      千葉史学 55

      Pages: 13-28

    • NAID

      40016935132

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エトノスから見た帝国と国民国家-ハプスブルク帝国と後継諸国の事例-2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      シンポジウム ユーラシアと日本 いまなぜ国民国家か-国民国家の過去・現在・未来-報告書-

      Pages: 42-47

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] ベトナムにおける国民国家と新自由主義をめぐる覚書2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      ハノイ・シンポジウム ベトナムにおける国家と民族

      Pages: 17-21

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国立大学の「選択と集中」-運営費交付金削減の現在2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      現代思想 36-12

      Pages: 154-163

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 特集:アメリカ太平洋とイギリス帝国「コメント」2009

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Journal Title

      アメリカ太平洋研究 9

      Pages: 60-61

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評 油井大三郎『好戦の共和国アメリカ 戦争の記憶をたどる』2009

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Journal Title

      アメリカ太平洋研究 9

      Pages: 210-215

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国立大学の「選択と集中」-運営費交付金削減の現在2008

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      現代思想 36巻12号

      Pages: 154-163

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] スーダン情勢の構造と自衛隊派遣問題2008

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      世界 9号

      Pages: 29-32

    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] ラテンアメリカの民主化と社会運動2008

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Journal Title

      歴史評論 697号

      Pages: 19-33

    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評 油井大三郎『好戦の共和国アメリカ戦争の記憶をたどる2008

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Journal Title

      アメリカ太平洋研究 9号

      Pages: 210-215

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 特集:アメリカ太平洋とイギリス帝国「コメント」2008

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Journal Title

      アメリカ太平洋研究 9号

      Pages: 60-61

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 2007年歴史学界の回顧と展望2008

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Journal Title

      史学雑誌 117-5

      Pages: 1025-1029

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Wilfrid Scawen Blunt, His middle Eastern Friends, and the Discovery of 'Imperialism'2010

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Organizer
      World Congress for Middle Eastern Studies
    • Place of Presentation
      Barcelona
    • Year and Date
      2010-07-21
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Presentation] Wilfrid Scawen Blunt, His Middle Eastern Friends, and theDiscovery of 'Imperialism'2010

    • Author(s)
      Yoshiko Kurita
    • Organizer
      World Congress for Middle Eastern Studies
    • Place of Presentation
      Barcelona
    • Year and Date
      2010-07-21
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 知識資本主義・大学・歴史教育2010

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Organizer
      歴史学研究会総合部会「転換期の大学における歴史学」
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report 2010 Final Research Report
  • [Presentation] 英領期インドのメディア広告分析-20世紀前半における消費への「誘い」2009

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Organizer
      日本南アジア学会第22回大会
    • Place of Presentation
      北九州市立大学
    • Year and Date
      2009-10-04
    • Related Report
      2010 Final Research Report 2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 18世紀ブリテン帝国の戦争と先住民の表象モホーク族の図像を中心とする序論2009

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Organizer
      アメリカ学会
    • Place of Presentation
      津田塾大学
    • Year and Date
      2009-06-07
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Presentation] 18世紀ブリテン帝国の戦争と先住民の表象 モホーク族の図像を中心とする序論2009

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Organizer
      アメリカ学会
    • Place of Presentation
      津田塾大学
    • Year and Date
      2009-06-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 新自由主義の世界史と高等教育改革2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Organizer
      比較教育社会史研究会2009年春季大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 19世紀オスマン帝国における改革と抵抗-アナトリアの事例から-2008

    • Author(s)
      秋葉淳
    • Organizer
      シンポジウム「国民国家形成期の民衆運動と政治文化」人間文化研究機構・アジア民衆史研究会共催
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2008-11-29
    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Presentation] スーダン国内の「周縁化された諸地域」に対する弾圧の歴史とその克服の展望2008

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Organizer
      日本国際政治学会2008年度研究大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-26
    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカ太平洋とイギリス帝国(コメント)2008

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Organizer
      CPAS公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-09-13
    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 「スーダン情勢に関する緊急研究集会」の組織および報告2008

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Organizer
      緊急研究集会「いま、スーダン情勢を考える」
    • Place of Presentation
      学術総合情報センター
    • Year and Date
      2008-07-28
    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Presentation] スーダンというトポス-植民地支配・周縁化・革命2008

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Organizer
      千葉県高等学校教育研究会歴史部会研究大会
    • Place of Presentation
      千葉県立中央博物館
    • Year and Date
      2008-06-27
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Presentation] スーダンというトポスー植民地支配・周縁化・革命2008

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Organizer
      千葉県高等学校教育研究会 歴史部会研究大会
    • Place of Presentation
      千葉県立中央博物館
    • Year and Date
      2008-06-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 「植民地近代性」を考えることとは?2008

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Organizer
      日本南アジア学会設立20周年記念連続シンポジウム第6回
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-06-23
    • Related Report
      2010 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Book] 「韓国併合」100年を問う:2010年国際シンポジウム(国立歴史民俗博物館編)(新自由主義・新帝国主義・「韓国併合」)2011

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] アジアの無形文化における仮頭の研究-仮面との比較から(ケーララ(インド)におけるクンマーティの歴史的・社会的位相を考える)2011

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Publisher
      立教大学アジア地域研究所
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 「韓国併合」100年を問う(国立歴史民俗博物館編)(インド人知識層の「韓国併合」認識をめぐって)2011

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 人の移動と文化の交差(粟屋利江・松本悠子編)(「女児の命」をめぐる闘争-英領期インドにおける女嬰児殺しをめぐって ジェンダー史叢書7)2011

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 二〇世紀<アフリカ>の個体形成(真島一郎編)(『人種デモクラシー』への反逆-アブディアス・ド.ナシメントと黒人実験劇場(TEN))2011

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Publisher
      平凡社
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] シネマ・ノーヴォ特集(シネマ・ノーヴォの時代)2011

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Publisher
      新日本映画社/エスパース・サロウ
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 「韓国併合」100年を問う:2010年国際シンポジウム(「新自由主義・新帝国主義・「韓国併合」」)(国立歴史民俗博物館編)2011

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 人の移動と文化の交差(「「女児の命」をめぐる闘争-英領期インドにおける女嬰児殺しをめぐって」)(粟屋利江・松本悠子編)ジェンダー叢書72011

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 「韓国併合」100年を問う(「インド人知識層の「韓国併合」認識をめぐって」)(国立歴史民俗博物館編)2011

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] アジアの無形文化における仮頭の研究-仮面との比較から(「ケーララ(インド)におけるクンマーティの歴史的・社会的位相を考える」)2011

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      立教大学アジア地域研究所
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] シネマ・ノーヴォ特集(「シネマ・ノーヴォの時代」)2011

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      新日本映画社/エスパース・サロウ
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 二世紀くアフリ'カ>の個体形成(「『人種デモクラシー』への反逆-アブディアス・ドナシメントと人実験劇場(TEN)」)(真島一郎編)2011

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      平凡社
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 歴史学の醍醐味(伊集院立・小沢弘明・日暮美奈子編)2010

    • Author(s)
      西川正雄
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      日本経済評論社
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 思想と文化(竹村和子・義江明子編)(女たちのラーマーヤナ ジェンダー史叢書3)2010

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 仏教の形成と展開(奈良康明・下田正弘編)(近代から現代へ 新アジア仏教史2インドII)2010

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Publisher
      佼成出版社
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 国民国家の比較史(久留島浩・趙景達編)(十九世紀オスマン帝国における改革と抵抗)2010

    • Author(s)
      秋葉淳
    • Publisher
      有志舎
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 歴史学の醍醐味(伊集院立・小沢弘明・日暮美奈子編 )2010

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      日本経済評論社
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 仏教の形成と展開(「近代から現代へ」)(奈良康明・下田正弘編)新アジア仏教史2インドII2010

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Total Pages
      49
    • Publisher
      佼成出版社
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 思想と文化(「女たちのラーマーヤナ」)(竹村和子・義江明子編)ジェンダー史叢書32010

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 国民国家の比較史(「十九世紀オスマン帝国における改革と抵抗」)(久留島浩・趙景達編)2010

    • Author(s)
      秋葉淳
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      有志舎
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] エドワード・サイード対話は続く2009

    • Author(s)
      ホミ・バーバ、W.J.Tミッチェル編著、(共訳)粟屋利江
    • Publisher
      みすず書房
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 国民国家と市民(立石博高他編)(多人種・多文化社会における市民権-ブラジル黒人運動とアファーマティヴ・アクションをめぐって)2009

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Publisher
      山川出版社
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] アメリカ史研究入門(有賀夏紀・紀平英作・油井大三郎(編))(参考文献 アメリカ史研究文書館案内)2009

    • Author(s)
      橋川健竜
    • Publisher
      山川出版社
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] エドワード・サイード 対話は続く2009

    • Author(s)
      ホミ・バーバ、W.J.Tミッチェル編翻訳(共訳)粟屋利江
    • Total Pages
      76
    • Publisher
      みすず書房
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 国民国家と市民(「多人種・多文化社会における市民権-ブラジル黒人運動とアファーマティヴ・アクションをめぐって」)2009

    • Author(s)
      立石博高, 他編, 鈴木茂
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      山川出版社
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] アメリカ史研究入門(第3部「参考文献」「アメリカ史研究文書館案内」)2009

    • Author(s)
      有賀夏紀・紀平英作・油井大三郎(編), 橋川健竜
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      山川出版社
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 議論好きなインド人(解説2「ケーララ・モデル」とジェンダーの平等をめぐって)2008

    • Author(s)
      アマルティア・セン著粟屋利江訳
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] ブラジル史2008

    • Author(s)
      ボリス・ファウスト著、鈴木茂訳
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] アマルティア・セン『議論好きなインド人』翻訳1 9-70頁89-157頁217-284頁373-419頁解説2「ケーララ・モデル」とジェンダーの平等をめぐって613-624頁2008

    • Author(s)
      粟屋利江(共訳)
    • Total Pages
      686
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] ブラジル史2008

    • Author(s)
      鈴木茂(訳)
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks] ホームページ等

    • URL

      http://www.history.l.chiba-u.jp/kaken2008_2010/index.html

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.history.1.chiba-u.jp/kaken2008_2010/index.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.history.l.chiba-u.jp/kaken2008_2010/index.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.history.1.chiba?u.jp/kaken2008_2010/index.html

    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi