世界的不均衡のメカニズムと所得・資産分布の決定に関する理論的分析および実証研究
Project/Area Number |
20530281
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Public finance/Monetary economics
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
竹田 陽介 上智大学, 経済学部, 教授 (20266068)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2010
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2010)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 世界的不均衡 / 時間選好率 / 高次の期待 / 資産分布 / 所得・資産分布 / 国際的政策協調 |
Research Abstract |
現在,中国政府などによる米国債の保有増加に見られる世界的不均衡による世界的な資産分布の変化が,米ドルへの需要を下支えしている.本研究ではPortfolio Balance Approachを用いながら,資産分布の内生的な決定に関する以下の仮説について考察する.第一に, Laibson(1997)のHyperbolic Discountingは,米国における過剰消費による経常収支赤字,流動性の高い米ドル建て対外負債の増加を説明し得る.第二に,Bacchetta and van Wincoop(2006)のHigher-Order Expectationsは,ケインズの美人投票のメカニズムにより,米ドルへの自己実現的需要を説明し得る. 第一の仮説に関しては,先行研究Laibson and Mollerstrom(2010) のモデルを利用する.第二の仮説に関しては,Higher-Order ExpectationsのモデルSingleton(1987)を用いて,実証可能な理論モデルの構築を図った.最後に,それぞれの仮説に基づくモデルを,土台となるHamada and Takeda(2009),モデルに統合して,データの適合度を比較する作業が残っている. 参考文献: ・Singleton, Kenneth.1987."Asset Prices in a Time-Series Model with Disparately Informed, Competitive Traders."Chapter 12 in New Approaches to Monetary Economics, eds.by William Barnett and Kenneth Singleton. Cambridge University Press. ・Laibson, David, and Johanna Mollerstrom. 2010. "Capital Flows, Consumption Booms and Asset Bubbles : A Behavioural Alternative to the Savings Gluts Hypothesis."The Economic Journal. 544.pp.354-74.
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)