• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1型糖尿病および関節リウマチの発症に及ぼす牛乳蛋白質の抑制効果

Research Project

Project/Area Number 20658032
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Food science
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

榎本 淳  Gunma University, 大学院・工学研究科, 准教授 (70183217)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords自己免疫疾患 / 1型糖尿病 / IL-10 / ラクトパーオキシダーゼ / T細胞 / ConA / 鶏卵アレルギー / IgE / I型糖尿病 / NODマウス / T細胞応答 / インターフェロン / 自己抗原 / 牛乳蛋白質 / グルタミン酸デカルボキシラーゼ
Research Abstract

平成20年度の本研究で、ラクトパーオキシダーゼ(LPO)がNODマウスの自己抗原に特異的なT細胞の自発的な応答を抑え、1型糖尿病の発症も抑制できることを明らかにしてきた。今年度はなぜLPOがそのような抑制活性を有するのか解明するために、NODマウスの脾臓細胞のサイトカイン応答に及ぼすLPOの誘導効果について検討した。糖尿病未発症のNODマウスの脾臓細胞培養系にLPOを単独で添加した場合、サイトカインの産生は全く認められなかったものの、LPOをConAと共に加えたところ、強力なIL-10応答が観察された。しかし、LPO刺激の代わりに、予め加熱処理したLPO、西洋ワサビパーオキシダーゼ、ヒトミエロパーオキシダーゼを用いたところ、IL-10応答はほとんど誘導されなかった。次に、ConAの代わりに抗CD3抗体、IL-2、LPS刺激をLPOと共にそれぞれ加えたところ、LPS刺激では全く認められなかったものの、抗CD3抗体およびIL-2刺激ではIL-10応答が強く誘導されることが見出された。これらの結果より、IL-10応答を誘導するためには、nativeなLPOと共に、T細胞の活性化が同時に必要であると考えられた。さらに、このようにLPOとConAの同時刺激により誘導されたIL-10産生細胞が、naiveなNODマウスの脾臓細胞のグルタミン酸デカルボキシラーゼに特異的な自己免疫応答をin vitroで有意に抑制できることが明らかとなり、本研究で見出されたIL-10産生細胞が1型糖尿病の予防・治療に応用できる可能性が示唆された。最後に、LPOの鶏卵アレルギーに対する効果を検討したところ、LPOが最も主要な鶏卵アレルゲンである卵白アルブミンに特異的なマウスT細胞応答ならびにIgE応答を完全に抑制できることが明らかとなったため、LPOは1型糖尿病をはじめとする自己免疫疾患ばかりではなく、アレルギー疾患の予防・治療にも有効であると考えられた。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Cytokine responses of splenocytes of female and male non-obese diabetic mice induced by lactic acid bacteria2009

    • Author(s)
      A.Enomoto, M.Azraai B.J., H.Mitsui, H.Kimoto-Nira, C.Suzuki, F.Mizumachi
    • Journal Title

      Animal Cell Technology : Basic & Applied Aspects 16

      Pages: 396-402

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] Spleen cells derived from male non-obese diabetic mice are capable of suppressing the autoantigen-specific production of interferon-y of female cells in vitro.2009

    • Author(s)
      A. Enomoto, T. Ohsaki, S. Komine and M. Hasegawa
    • Journal Title

      Animal Cell Technology: Basic & Applied Aspects 15

      Pages: 117-121

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ラクトパーオキシダーゼ(LPO)はマウス脾臓細胞のIL-10応答を強く誘導する2010

    • Author(s)
      榎本淳、竹内隆紘、加藤優里、川上浩
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ラクトパーオキシダーゼ(LPO)がマウス脾臓細胞のIL-10応答を誘導するためにはT細胞の活性化が必要である2010

    • Author(s)
      知花誠也、高橋貴実彦、川上浩、榎本淳
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ラクトパーオキシダーゼ(LPO)により誘導されるIL-10産生細胞はNODマウスの自己抗原に特異的なT細胞応答を抑制できる2010

    • Author(s)
      一ノ瀬薫、竹内隆紘、高橋貴実彦、知花誠也、八村敏志、川上浩、榎本淳
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ラクトパーオキシダーゼ(LPO)は卵白アルブミン(OVA)に特異的なマウスT細胞応答ならびにIgE応答を抑制できる2010

    • Author(s)
      野澤清史、加藤優里、川上浩、榎本淳
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 1型糖尿病の発症を誘導する自己免疫応答に及ぼす熟成チーズ由来ペプチドの抑制効果2009

    • Author(s)
      野澤清史、日暮聡志、門岡幸男、榎本淳
    • Organizer
      日本動物細胞工学会2009年度大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 乳酸菌により誘導される慢性関節リウマチモデルマウスのサイトカイン産生応答2009

    • Author(s)
      Mohd Azraai Bin Jamal、木元広実、鈴木チセ、水町功子、榎本淳
    • Organizer
      日本食品免疫学会2009年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 食品で免疫系を制御する:アレルギーおよび自己免疫疾患の予防に役立つ食品素材の開発2008

    • Author(s)
      榎本淳
    • Organizer
      第3回ファイブロバイオプロセス研究会
    • Place of Presentation
      太田
    • Year and Date
      2008-12-18
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Differential effects of lactic acid bacteria on cytokine responses of splenocytes derived from SKG mice2008

    • Author(s)
      A. Enomoto and K. MizuMachi
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-02
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 食べて治す---アレルギーや自己免疫疾患の予防に有効な食品2008

    • Author(s)
      榎本淳
    • Organizer
      平成20年度科技振セミナー
    • Place of Presentation
      桐生
    • Year and Date
      2008-11-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi