Project/Area Number |
20H00003
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
伊達 聖伸 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90550004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 優 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (40736857)
見原 礼子 同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (70580786)
木村 護郎クリストフ 上智大学, 外国語学部, 教授 (90348839)
渡邊 千秋 青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (00292459)
小川 浩之 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (60362555)
西脇 靖洋 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授 (40644977)
加藤 久子 大和大学, 社会学部, 教授 (10646285)
安達 智史 関西学院大学, 社会学部, 教授 (90756826)
立田 由紀恵 多摩大学, グローバルスタディーズ学部, 非常勤講師 (10619745)
佐藤 香寿実 芝浦工業大学, 建築学部, 講師 (90897539)
江川 純一 明治学院大学, 国際学部, 研究員 (40636693)
増田 一夫 東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (70209435)
小川 公代 上智大学, 外国語学部, 教授 (50407376)
井上 まどか 清泉女子大学, 文学部, 准教授 (70468619)
土屋 和代 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60555621)
鶴見 太郎 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00735623)
浜田 華練 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70964469)
佐藤 清子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (10816391)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥39,390,000 (Direct Cost: ¥30,300,000、Indirect Cost: ¥9,090,000)
Fiscal Year 2023: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Fiscal Year 2022: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2020: ¥11,050,000 (Direct Cost: ¥8,500,000、Indirect Cost: ¥2,550,000)
|
Keywords | 宗教学 / 地域研究 / カトリック / イスラーム / 世俗 / ジェンダー |
Outline of Research at the Start |
本研究は、加速する時代のなかで西洋社会の「世俗」が新局面に入ったという認識の地平に立ち、多様な地理的文脈を考慮しながら、「世俗的なもの」と「宗教的なもの」の再編の諸相を比較研究するものである。ヨーロッパ大陸とアメリカ大陸の政教体制を規定している歴史的文脈の違いを構造的に踏まえ、いわゆる地理的「欧米」地域における世俗と宗教の関係を正面から扱いつつ、周辺や外部からの視点も重視し、「西洋」のあり方を改めて問う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度はコロナ禍による2022年度への繰越もあった。以下、2021年4月から2023年3月に及ぶ「2年度目」の実績の概要について記したい。 初年度同様、A班「カトリック圏における宗教的伝統の再構成」、B班「西洋におけるイスラームとジェンダー」、C班「世俗の新展開と人間の条件の変化」の3班に分かれて、各班年間最低2回の定例研究会を開催した。2021年度は3つの班で合計8回、2022年度は各班3回ずつで合計9回、全体で合わせて17回の定例研究会を行った。 当初予定していた海外への渡航や海外からの招聘計画はコロナ禍のため見直しを余儀なくされたところがある。2022年7月にはフランスから6人の研究者を招聘して、フランスと日本のイスラームを比較する国際シンポジウムを計画していたが、コロナのために招聘は断念し、オンラインに切り替えて開催した。 その他、各メンバーはオンラインやハイブリッドで開催される内外の学会や研究集会での発表、論文執筆、書籍の刊行を積極的に行った。コロナの状況が少しずつ改善されるのにともない、メンバーのなかには海外での研究を進めたり、発表をしたりすることができた者もいる。 以上と並行しながら、最終的な成果となる予定の論集『西洋における宗教と世俗の変容』(シリーズ全3巻)の全体的な構想を、代表者と各班の班長の間で煮詰めている。そして、総論および各論の執筆を随時進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍のため、当初計画していた通りの渡航や招聘は不可能になってしまった面があることは否めない。しかし、それはどの研究プロジェクトにとっても同様であり、それだけでは研究の遅れの理由にはならないと思われる。定例研究会を予定通り開催し、班ごとに議論を重ね、全体像が少しずつ見えてきたと認識している。また、メンバーもそれぞれ個々の課題に取り組み、研究を進展させている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度が本科研の最終年度となる。2022年度に行った国際シンポジウムをもとにした書籍を刊行するとともに、3つの班それぞれから1冊ずつ論集を刊行する予定である。
|