Project/Area Number |
20H00006
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岡 真理 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30315965)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮下 遼 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (00736069)
新城 郁夫 琉球大学, 人文社会学部, 教授 (10284944)
山本 薫 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 講師 (10431967)
藤井 光 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20546668)
石川 清子 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 名誉教授 (30329528)
岡崎 弘樹 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 日本学術振興会特別研究員(PD) (30860522)
藤元 優子 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (40152590)
福田 義昭 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (60390720)
久野 量一 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70409340)
鵜戸 聡 明治大学, 国際日本学部, 専任准教授 (70713981)
田浪 亜央江 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70725184)
細田 和江 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (80779570)
鵜飼 哲 一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (90213404)
細見 和之 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90238759)
阿部 賢一 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90376814)
呉 世宗 琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (90588237)
鈴木 克己 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90783647)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥44,590,000 (Direct Cost: ¥34,300,000、Indirect Cost: ¥10,290,000)
Fiscal Year 2022: ¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2021: ¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2020: ¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
|
Keywords | 祖国 / トランスナショナル / 人文学 / 領域横断 |
Outline of Research at the Start |
難民や移民など人間の生の経験が地球規模で国境横断的に生起する今日、人間は「祖国」なるものと様々に、痛みに満ちた関係を切り結んでいる。ネイションを所与と見なし、その同一性に収まらぬ者たちを排除する「対テロ戦争パラダイム」が世界を席巻するなか、本研究は、中東を中心に世界の諸地域を専門とする人文学研究者が協働し、文学をはじめとする文化表象における多様な「祖国」表象を通して、人文学的視点から、現代世界において人間が「祖国」をいかなるものとして生き、ネイションや地域を超えて、人間の経験をグローバルに貫く普遍的な課題とは何かを明らかにし、新たな解放の思想を創出するための基盤づくりを目指す。
|