• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

在外日本関係史料の調査と貴重史料の研究資源化による維新史料研究国際ハブ拠点の形成

Research Project

Project/Area Number 20H00023
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

保谷 徹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60195518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷本 晃久  北海道大学, 文学研究院, 教授 (20306525)
水上 たかね  東京大学, 史料編纂所, 助教 (20835483)
岡 美穂子  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (30361653)
箱石 大  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60251477)
小野 将  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70272507)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥45,240,000 (Direct Cost: ¥34,800,000、Indirect Cost: ¥10,440,000)
Fiscal Year 2022: ¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2021: ¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2020: ¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Keywords日本史 / 幕末維新史 / ロシア史料 / 英訳グロッサリー研究 / デジタルアーカイヴ
Outline of Research at the Start

明治維新150年を契機に、在外日本関係史料の調査・収集と研究資源化を推進し、実績のあるロシア調査をはじめ、4つの重点研究チームを設置して補充調査と史料研究をおこなう。②東京大学史料編纂所が所蔵する国内最大の幕末維新関係貴重史料コレクションのデジタルアーカイヴ化と史料研究を進める。③幕末維新関係史料の基幹的データベース英訳事業を推進し、研究用語や史料用語の英訳グロッサリー研究をおこなう。この3つのプロジェクトを有機的に連携し、世界史の中の明治維新研究を進める。幕末維新関係史料のデジタルアーカイヴ化による公開や研究成果の国際発信につとめ、維新史料研究の国際ハブ拠点形成を目指す。

Report

(1 results)
  • 2020 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi