Project/Area Number |
20H00028
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
大野 正夫 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (00251413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 裕二 高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授 (00452699)
畠山 唯達 岡山理科大学, フロンティア理工学研究所, 教授 (80368612)
田尻 義了 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (50457420)
渋谷 秀敏 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (30170921)
加藤 千恵 九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (00828478)
足立 達朗 九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (00582652)
齋藤 武士 信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (80402767)
桑原 義博 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (90281196)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥44,980,000 (Direct Cost: ¥34,600,000、Indirect Cost: ¥10,380,000)
Fiscal Year 2023: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Fiscal Year 2022: ¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2021: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2020: ¥15,210,000 (Direct Cost: ¥11,700,000、Indirect Cost: ¥3,510,000)
|
Keywords | 考古地磁気 / 地磁気強度 / 年代推定 / 地磁気永年変化 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、地磁気の強さの「永年変化」を用いた過去3500年間(縄文時代後晩期以降)の遺跡・遺物の年代の決定方法を確立する。そのため、従来あまり利用されてこなかった土器片・甕棺・瓦などを主な資料とし、新手法である「綱川―ショー法」を用いて地磁気強度の推定を行い、地磁気強度変化の標準曲線を構築する。この地磁気強度永年変化曲線は東アジアの遺物・遺跡の新たな年代指標となると考えられる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、主として地磁気の強度の永年変化を用いた、過去三千五百年間の遺跡・遺物の年代決定の方法の確立を目指し研究を進めた。そのためこれまでは年代推定への適用が困難であった強度の標準曲線を新たに確立し、最終的に方位・強度の標準曲線を統合して、年代が未知の遺跡において数十年以内の精度で年代を測定する手法の確立を目標として掲げ研究を進めた。 本年度は昨年度に続き、弥生中期初頭から弥生後期後半にかけての強度の標準曲線の構築に注力した。資料としてはこれまで分析の対象としてきた大野城市の御供田遺跡・石勺遺跡の土器資料を主な対象とし、未測定の資料の分析を進めた。全自動交流消磁装置付きスピナー磁力計の感度での測定の困難な残留磁化強度の弱い一部の資料をのぞいたそれ以外の資料を選定して、綱川―ショー法とIZZIテリエ法による古地磁気強度推定実験を進めた。特に綱川―ショー法については、真空中と空気中の両方で実験を行い、IZZIテリエ法の結果とあわせてデータの吟味を行った。そしてこれまでの測定結果を統合することで、紀元前6世紀から紀元2世紀の考古地磁気強度について、永年変化の暫定的な標準曲線を得ることができた。これまで日本・韓国のデータを使って紀元2世紀から紀元12世紀の標準曲線が提案されていたが、本研究の結果、その標準曲線を紀元前6世紀まで大幅に遡り、紀元前6世紀から紀元12世紀の間の連続した標準曲線を提案することができた。新たに得られた紀元前6世紀から紀元2世紀の考古地磁気強度には急激かつ大幅な増減が見られ、今後、年代未詳の資料の年代制約に大きく貢献する可能性が高い。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|