• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経個性を表象する神経活動パターンと遺伝子発現制御

Research Project

Project/Area Number 20H00482
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 46:Neuroscience and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

竹内 春樹  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任准教授 (70548859)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥46,020,000 (Direct Cost: ¥35,400,000、Indirect Cost: ¥10,620,000)
Fiscal Year 2022: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2021: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2020: ¥24,180,000 (Direct Cost: ¥18,600,000、Indirect Cost: ¥5,580,000)
Keywords嗅覚 / 神経活動 / 遺伝子発現 / 神経回路 / カルシウムシグナル / 発達
Outline of Research at the Start

神経細胞が発する電気的な活動は、脳の発達や環境に応じた可塑的変化など正常な脳機能発現に必須の役割を担う。この神経活動は、活動電位と呼ばれる電気的パルスを単位とするスパイクの列として検出され、数百に及ぶ遺伝子の発現を制御することが知られている。しかしながら、経時的に変化するスパイク列のパターンがどのように細胞内のシグナル伝達系に読み取られ、多様な遺伝子発現が制御されているのかに関しては殆ど解明されていない。本研究では、嗅覚系の神経回路をモデルに、神経活動パターンを遺伝子発現へと変換する分子メカニズムを明らかにする。

Report

(1 results)
  • 2020 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi