• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Control and learning principle for interpersonal motor skill

Research Project

Project/Area Number 20H00572
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山本 裕二  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (30191456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木島 章文  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10389083)
福原 洸  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (10827611)
横山 慶子  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (30722102)
島 弘幸  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40312392)
小林 亮  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (60153657)
加納 剛史  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (80513069)
石黒 章夫  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (90232280)
奥村 基生  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90400663)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥45,370,000 (Direct Cost: ¥34,900,000、Indirect Cost: ¥10,470,000)
Fiscal Year 2022: ¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2020: ¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Keywords対人運動技能 / ロボティクス / ダイナミクス
Outline of Research at the Start

本研究では,スポーツにおける対人運動技能の制御・学習則を解明する.対人運動技能とは,眼前の他者と連携や駆け引きを行う技能と,連携や駆け引きを通して互いに成長し続ける技能の両方を指す.これは様々なスポーツに共通の重要な技能であると考えられるが,従来は個の運動技能のみが扱われており,対人運動技能の制御・学習則は未知である.そこで本研究では,二者が連携や駆け引き,二者が連携して他の二者と駆け引きする対人運動技能の制御・学習過程の調査・行動実験からそこに潜む規則性を見つけ,数理モデルを構築して制御・学習の本質を理解し,ロボットに実装してその妥当性を検証する.

Report

(1 results)
  • 2020 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi