Project/Area Number |
20H00681
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1120:Literature, linguistics, and related fields
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
梶浦 直子 南山大学, 語学講師
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究では、日本の大学でコミュニカティブ・アプローチに基づくドイツ語教科書を使用する学習者を対象として、「できない」という外国語学習に対する不安が、「できる」という自己効力感にもたらす影響の要因を明らかにする。コミュニカティブな授業では多様なインタラクションが求められ、学習者の不安要因も多岐にわたることが予想される。しかし、ドイツ語学習者の不安を追究した先行研究はほとんどなく、外国語学習に対する不安の要因を解明することは喫緊の課題と言える。調査は質問紙とインタビューの他、学習日誌を用いる。得られたデータの分析は、テキストマイニングのソフトウエアを使用し、量的・質的の両面からに検証する。
|