Project/Area Number |
20H00751
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1180:Education on school subjects, primary/secondary education-related
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
乗富 智子 金沢大学, 小学校教諭
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究では、児童による言語形式への気付きを重視した指導の実現に向けて、(1)言語活動を行う前に、必要となる文構造等に繰り返し触れる機会を設定する、(2)言語活動において、モデルとなる英語を聞く活動を行い、その後、再度話す活動を行う、(3)英語を聞かせる際には、必要となる文構造を頻繁に使用したり、強調して発音したりする、という主に3点を工夫した実践を行うことにより、児童の気付きおよび児童の発話に及ぼす影響を明らかにすることを通して、その効果を検証する。
|