Project/Area Number |
20H00789
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1180:Education on school subjects, primary/secondary education-related
|
Research Institution | 愛知県立小牧高等学校 |
Principal Investigator |
井手 広康 愛知県立小牧高等学校, 教諭
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥130,000 (Direct Cost: ¥130,000)
Fiscal Year 2020: ¥130,000 (Direct Cost: ¥130,000)
|
Outline of Research at the Start |
2022年度から年次進行で実施となる高等学校学習指導要領において、教科「情報」ではこれまで選択必修科目であった「社会と情報」と「情報の科学」が「情報I」に統一されたことによりプログラミングが必修化となった。しかし学習指導要領及び学習指導要領解説には具体的なプログラミング言語や実行環境に関して明記されておらず、これらの選択は情報科教員の知識・技能に大きく委ねられている。本研究では、クラス毎に異なる実行環境を用いてPythonによるプログラミング教育を実践し、実行環境の違いによって生じる教育効果に関して検証する。
|