• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小学生を対象とした総合的な学習における食品ロス問題を考えるための玄米茶教材の開発

Research Project

Project/Area Number 20H00800
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 1180:Education on school subjects, primary/secondary education-related
Research Institution臼杵市立臼杵南小学校

Principal Investigator

東 徹哉  臼杵市立臼杵南小学校, 臼杵市立臼杵南小学校 教諭

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥360,000 (Direct Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥360,000 (Direct Cost: ¥360,000)
Outline of Research at the Start

小学生を対象とした稲作の教育実践は、多くの学校で取り組まれているが、稲刈り後、籾殻を取り除いて玄米に仕上げる工程で、「小米」が出ることは、ほとんど知られていない。実は、この「小米」は、「くず米」と呼ばれ、10分の1以下の価格で米菓子用や飼料米として買い取られている。この「くず米」を地元の製茶企業、ステークホルダーとの協働により、付加価値を持つ「玄米茶」へと教材化することで、児童が、稲作や地域に対する気づき、見方・考え方を変容させる授業を考えた。
本研究は、教材開発の背景となる「くず米」の実態を調べ、地域との連携、児童の学びのプロセス、地域教材を活かした総合的な学習の可能性と方向性を探る研究である。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi