Project/Area Number |
20H00894
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1210:Science education-related
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
松原 俊二 奈良女子大学, 国立中等教育学校教諭
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥450,000 (Direct Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥450,000 (Direct Cost: ¥450,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究は、新しい実験動物としてのオオスカシバの可能性に着目し、人工飼料を用いた経代飼育法の確立と、オオスカシバを教材とした授業の開発を目指すものである。過去の研究により、人工飼料での経代飼育法はほぼ確立されたが、成虫の飼育方法については未だ課題が残っている。これらの課題解決に取り組むことで、年間を通じて安定した個体数の供給が可能になり、オオスカシバを教材として扱いやすくなると考えている。また、今年度の研究では、オオスカシバを教材とした授業開発に重点的に取り組み、探求活動での利用や、飼育・観察・解剖等の活動を通して「生命の連続性」を体感できるようなプログラムの構築を目指したい。
|