Outline of Research at the Start |
これまでの高等学校の実験では, アボガドロ定数, 電気素量, そしてファラデー定数などを確認する実験が多かった。2019年には, SIの新しい定義が発表となり, これらが定義値として定められた。また, 新しい学習指導要領の改訂のポイントは, 知識の理解の質を高め資質・能力を育む主体的・対話的で深い学びにある。そこで, これらの定数を確かめる実験から, 定数から考えさせる実験への転換が求められていると言える。本研究では, 定義値であることを認識させ, それらを出発点として課題を見出し, そして実験をふまえた解決方法を考えさせることで, 化学の本質的な理解や, 深い学びを実現させるることを主たる目的とした。
|