• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中学校で再現・継続可能な天体観測の開発と実践 ~流星自動観測システムの構築~

Research Project

Project/Area Number 20H00910
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 2130:Astronomy, earth and planetary science and related fields
Research Institution宮城県古川黎明中学校

Principal Investigator

齋藤 弘一郎  宮城県古川黎明中学校, 中学校教諭

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥450,000 (Direct Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥450,000 (Direct Cost: ¥450,000)
Outline of Research at the Start

本研究では, 特に天文を題材とした研究活動に様々な制約がある中学校の部活動として, 再現可能な天体観測の手法について実践し検証する。天候等の影響に加え, 観測が夜間に限定されるため安全確保も課題となることから, 電波を用いた流星の観測を中心とし, 一般的な手法として行われているHROに加え, VORを使った観測を比較検討する。実践により, 学校教育の枠組み内で行う研究活動の1つとして継続が可能であれば, 他の学校現場における再現性が認められる。
さらに, 現在, 首都圏を中心に全国各地でCOVID19による休校が続いている。以上の実践に加え, 生徒が在宅で観測データを解析し, オンラインによって教師が支援するなど, インターネットを活用した新しい形での生徒の研究活動のあり方を模索する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi