• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心拍間隔と皮膚表面温度を使った室内二酸化炭素濃度に対するストレス評価

Research Project

Project/Area Number 20H01155
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 4110:Information science, computer engineering, human informaticsand, applied informatics related fields
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

鈴木 窓香  東京理科大学, 事務員

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥430,000 (Direct Cost: ¥430,000)
Fiscal Year 2020: ¥430,000 (Direct Cost: ¥430,000)
Outline of Research at the Start

近年, ストレスの増加や疲労の蓄積による生産性の低下は, 経済的損失をもたらす社会問題となっている. 中でも室内の二酸化炭素濃度は, 人間の認知能力に影響を及ぼすことが報告されている. 二酸化炭素は, 人間の活動に重要な環境要素であるが, オフィス等で常時計測し可視化されていることは少ない.
本研究では, 室内の二酸化炭素のストレスへの影響を, 各種指標と顔面皮膚表面温度を使った評価により明らかにする. また, 子供と大人への影響の違いについても評価する. これにより, 室内の二酸化炭素濃度の適切な制御による知的生産性(意思決定能力・問題解決能力)の向上, ストレスや疲労の軽減を目指す.

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi