Project/Area Number |
20H01178
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
Tachibana Koji 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (30707336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村瀬 智之 東京工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (00706468)
三澤 紘一郎 群馬大学, 共同教育学部, 准教授 (20636170)
山田 圭一 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (30535828)
土屋 陽介 開智国際大学, 教育学部, 准教授 (40806494)
佐藤 邦政 茨城大学, 教育学部, 助教 (50781100)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
|
Keywords | 徳 / 徳倫理 / 学校教育 / 徳認識論 / 道徳 / 教育 / 教育哲学 / アリストテレス / 徳倫理学 / 道徳教育 / 道徳的徳 / 知的徳 / 認識的徳 / 日本 / 教育実践 / 倫理的徳 / 学習 / 悪徳 / 倫理 / 認識 |
Outline of Research at the Start |
哲学と教育哲学のあいだには研究交流の不在が国内外でたびたび指摘されてきた。このプロジェクトでは、お互いの活動に理解のある哲学者(立花・山田)、教育哲学者(三澤・佐藤)、教育実践者(土屋・村瀬)が一つのグループとなって緊密な共同研究を行うことで、日本という教育文化的風土をフィールドとして、よき認識主体としてもつべき徳と避けるべき悪徳を明らかにする。そして、この解明を通じて、理論的に妥当で教育実践上も有効な徳認識論の一つの理論を構築する。
|
Outline of Final Research Achievements |
This research project aims to construct a theory of virtue epistemology that is theoretically valid and effective in educational practice through close collaboration between philosophers, philosophers of education, and educational practitioners. To achieve the project's objective, the researchers surveyed and discussed related studies and presented their ideas at national and international conferences and workshops. Based on the feedback, they revised their theories and published them as academic articles in national and international journals. They also published a Japanese book, "Philosophy and Education of Virtue: From Theory to Practice, and Applications" (Edited by Koji Tachibana, 2023), for a more general audience.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本プロジェクトで得られた意義として、(1)徳について日本の観点から考察することで認識論的に新たな視座を与えた点、また、(2)哲学者・教育哲学者・教育実践者が密な共同研究を行うことで、専門家向けにも一般向けにも豊かな成果を挙げられることを実際に示した点に、学術的な意義がある。他方で、(3)徳という複雑な概念を用いながらも、フィールドとアプローチを明確にすることで現実社会(本プロジェクトの場合は学校教育)を新たな角度から分析することができることを示し、現実を再考しより良くするための一助となったという点に、社会的意義がある。
|