Project/Area Number |
20H01196
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01040:History of thought-related
|
Research Institution | Soka University |
Principal Investigator |
伊藤 貴雄 創価大学, 文学部, 教授 (70440237)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芝崎 厚士 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 教授 (10345069)
川口 雄一 創価大学, 文学部, 非常勤講師 (10756307)
福谷 茂 創価大学, 文学研究科, 教授 (30144306)
松井 慎一郎 跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (50795101)
加藤 泰史 椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90183780)
大橋 容一郎 上智大学, 文学部, 教授 (10223926)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 新カント派 / 社会科学 / 受容史 / 国際文化交渉 / 近代日本 / 価値哲学 / 近代日本思想 / 西田幾多郎 / 鈴木宗忠 / 朝永三十郎 / 左右田喜一郎 / 土田杏村 / 三木清 / 桑木厳翼 / 田邊元 / 牧口常三郎 / リッカート / 南原繁 / 河合栄治郎 / 日本思想史 / 哲学と社会科学 |
Outline of Research at the Start |
19世紀後半から20世紀初頭にかけて世界的に影響力のあった新カント派の哲学は、日本において大正から昭和初期にかけて大きく受容され、その影響は狭義の哲学にとどまらず、広く文化評論から経済学・政治学・法律学・教育学など社会科学分野の思想家にも及んだ。新カント派哲学への理解なしに近代日本思想史を正確に理解することはおよそ不可能と言える。にもかかわらず今日、日本の学界では同学派への関心は極めて希薄なものにとどまっている。本研究は、近代日本思想史において新カント派哲学が社会科学と接点をもった意義を学際的に明らかにし、新カント派の継受をめぐる国際比較研究を可能とする研究基盤を構築するものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
4年度に当たる2023年度は、「総括として国内シンポジウムと国際ワークショップで成果報告」を目標に掲げ、研究会、学術雑誌への寄稿、資料調査を中心に研究活動を行った。 2023年6月2日、「第9回研究会」を開催し、以下の発表があった。久野譲太郎「恒藤法理学における「新カント派」受容の理路―「法の理念」をめぐって―」(ゲスト発表)。2024年2月18日、「第10回研究会」を開催し、以下の発表があった。渡辺かよ子「1930年代の教養論と新カント学派」(ゲスト発表)。 国内シンポジウムの代わりに、『東洋学術研究』(第62巻第1号、2023年5月)誌上で連載「近代日本における価値哲学者の群像」を締め括る特集を行った。執筆者は以下の通りである。①伊藤貴雄「序・新カント派の価値哲学とその受容史(五)」、②位田将司「横光利一における「唯心論」と「唯物論」――「機械」をめぐって」、③大木康充「大正期における文化論争と土田杏村のプロレットカルト論」、④鈴木亮三「土田杏村と『象徴の哲学』――西田幾多郎との関係をめぐって」、⑤芝崎厚士「近代日本における新カント派受容史研究の対象と方法 国際/グローバル文化交流論からの考察と展望(下)」。 2023年12月11~12日、マインツ大学カント研究所主催の国際ワークショップ「新カント派をめぐる日独の対話」に対面参加し、以下の発表を行った。①伊藤貴雄「Die Rezeption der neukantianischen Wertphilosophie im modernen Japan」、②芝崎厚士「Encounter of the Unknown: The Process of Acceptance of Philosophies Between two Nations」。 また、東北大学附属図書館、ハイデルベルク大学図書館、同大学アーカイヴ等で資料調査を行った。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|