• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

原典資料に基づく、キリシタン語学の集大成

Research Project

Project/Area Number 20H01267
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

豊島 正之  上智大学, 文学部, 教授 (10180192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 純  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (20312324)
岸本 恵実  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (50324877)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Keywordsキリシタン語学 / Missionary Linguistics / キリシタン文献 / 日本語史 / 宣教に伴う言語学
Outline of Research at the Start

「キリシタン語学」は、16世紀後半から17世紀初頭、キリスト教宣教会のイエズス会が、日本での布教に伴い、日本語・日本文化研究の一環として編纂した文法書・辞書・教義書・修徳書・典礼書などの「キリシタン文献」を、文法学・辞書学・表記論・音韻論等、語学的観点から研究する称である。
本研究は、これまでの「キリシタン語学」の集大成を目指して、文法書・辞書を中心に、ラテン語による修徳書・典礼書を含むキリシタン文献の全てを、同時代の典拠原典に遡及し、それぞれの典拠に基づく精細な解読を行なった上で研究成果を発信し、研究資源としてのキリシタン文献の活用に資する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi