• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦時期日本の中国占領・支配の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01311
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionTsuru University

Principal Investigator

伊香 俊哉  都留文科大学, 文学部, 教授 (80347369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 一晴  日本福祉大学, 教育・心理学部, 准教授 (00624777)
安達 宏昭  東北大学, 文学研究科, 教授 (40361050)
小林 元裕  東海大学, 文化社会学部, 教授 (80339936)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords日中戦争 / アジア太平洋戦争 / 華北 / 興亜院・大東亜省 / 動員・対日協力
Outline of Research at the Start

1937年に日中戦争に突入した日本は、翌年秋までに中国主要都市を始めとして、占領下に置いていった。そして1945年の敗戦に至るまでその占領は継続されていった。
日中戦争の研究は多岐にわたり、すでに膨大な蓄積があるが、戦闘過程を中心とした軍事史、戦争の開始・展開過程を分析した政治史・国際関係史、南京事件に代表される日本軍の戦争犯罪研究といった方面の研究蓄積に比して、日本軍・日本が占領地においてどのような支配を行っていたのかという面についての研究蓄積は少ない。本研究は、従来相対的に研究蓄積の少ないこの面において、新史料を内外で発掘し、新たな日本の占領支配像を提示することを目指すものである。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi