• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前2千年紀ハブール川流域の歴史と文化:テル・タバン文書(前13~11世紀)の研究

Research Project

Project/Area Number 20H01321
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

柴田 大輔  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40553293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 重郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30323223)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥14,300,000 (Direct Cost: ¥11,000,000、Indirect Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords楔形文字 / アッカド語 / アッシリア / メソポタミア / ハブール川 / バビロニア / 粘土板文書
Outline of Research at the Start

シリア北東部のハブール川の流域に位置する大型遺跡テル・タバン(古代のマリ国の首都タベトゥ市)において日本隊が発掘調査を行い、日本隊の調査としては初めて、合計約450点にのぼる大量の楔形文字文書を発見した。これらは、前18世紀の各種粘土板文書、そして前13~11世紀の行政記録や書簡、建築記念碑文を記した粘土板と種々の土製品からなる。本研究はこれらの楔形文字文書のうち前13~11世紀のものを校訂し、さらに同文書の有する豊富な情報を手掛かりにして前2千年紀上メソポタミアの歴史・社会・文化の諸相に関する研究に取り組む。研究は、他の遺跡の文書に取り組む海外共同研究者と密接な連携を取りながら推進する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi