• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「共感すること」の歴史的変遷―18~20世紀ヨーロッパの感情史

Research Project

Project/Area Number 20H01333
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

伊東 剛史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10611080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 周  南山大学, 外国語学部, 准教授 (00803868)
篠原 琢  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20251564)
小野寺 拓也  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (20708193)
森田 直子  立正大学, 文学部, 准教授 (30452064)
赤松 淳子  文京学院大学, 外国語学部, 准教授 (60723004)
芹生 尚子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70783702)
巽 由樹子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (90643255)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Keywords共感 / 感情史 / 感情の歴史学 / ヨーロッパ
Outline of Research at the Start

本研究は、18~20世紀ヨーロッパを対象とし、共感を主題とする感情史を探究するものである。共感を自他の感情の互換性を想像し、特定の感情を共有する行為として再定義したうえで、「共感すること」がいかなる社会的実態を伴い、それが歴史上どのように展開してきたのかを明らかにする。社会的統合と分断の問題が先鋭化した今日的状況の理解に資することが、本研究の最終的な目標である。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi