• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域運営組織を核とした農山村型連帯経済モデルの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20H01395
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

筒井 一伸  鳥取大学, 地域学部, 教授 (50379616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大貝 健二  北海学園大学, 経済学部, 准教授 (00547838)
澤端 智良  茨城キリスト教大学, 経営学部, 准教授 (00782674)
佐久間 康富  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (30367023)
立見 淳哉  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (50422762)
渡辺 理絵  山形大学, 農学部, 准教授 (50601390)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords田園回帰 / 関係人口 / 地域資源 / コミュニティ / 農山村
Outline of Research at the Start

田園回帰の下での農山村における地域づくりは,移住者や地域外の主体も巻き込んだ,新しい局面に入っている。しかし農山村の「なりわい」の基盤となる地域資源の未利用化が地域経済的な発展を阻害しており,学術的裏付けに基づく実践的な対応が急務となっている。一方,硬直化した地縁組織を補完する小学校区などを単位とする地域運営組織が生まれており,地域内外の担い手の参画を促進し,地域資源の管理と活用といった地域の経済活動への関与が期待されている。そのため本研究ではなりわい創出の基盤となる地域資源へのアクセスや共通価値の構築プロセスを明らかにすることから,農山村型連帯経済モデルの構築を検討する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi