Project/Area Number |
20H01398
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 04020:Human geography-related
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
中澤 高志 明治大学, 経営学部, 専任教授 (70404358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森本 泉 明治学院大学, 国際学部, 教授 (20339576)
久木元 美琴 専修大学, 文学部, 教授 (20599914)
鍬塚 賢太郎 龍谷大学, 経営学部, 准教授 (40346466)
小野寺 淳 横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 教授 (50292206)
申 知燕 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助教 (90866716)
松宮 邑子 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 講師 (90885435)
笹川 秀夫 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (10435175)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
|
Keywords | 留学生 / 適応過程 / 集住なきコミュニティ / エスニシティ / ステューデンティフィケーション / 元留学生 |
Outline of Research at the Start |
本研究は留学生が日本への渡航を発意して日本で学び、その後の就労を通じて日本に定着していく過程について,各段階における意思決定とその背景を内在的に理解することを目指す。元留学生へのインタビュー調査に基づく研究では、アジアからの留学生がライフコースの各段階において直面する困難にいかに対処してきたのかを、親族やエスニック集団との紐帯に焦点を当てて分析する。別府市に軸足を置いた研究では、留学生の増加による別府市の変容(ステューデンティフィケーション)と関連付けながら、留学生が日本における「留学生」としてのアイデンティティを獲得していく過程を明らかにする。
|