• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reconstruction of the study of tattoos in Asia-Pacific: The body from perspectives of sensation, affect, and power

Research Project

Project/Area Number 20H01411
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

津村 文彦  名城大学, 外国語学部, 教授 (40363882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山越 英嗣  都留文科大学, 文学部, 准教授 (00843822)
桑原 牧子  金城学院大学, 文学部, 教授 (20454332)
大貫 菜穂  京都芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (20817944)
山本 芳美  都留文科大学, 文学部, 教授 (50363883)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywordsタトゥー・イレズミ / 身体変工 / アジア・太平洋地域 / 感覚 / 情動 / タトゥー、イレズミ
Outline of Research at the Start

本研究は、アジア・オセアニアにおけるイレズミについて、人とモノと制度の観点から分析し、感覚と情動と力の検討を通じて、イレズミが個人と社会を結節させるあり方を明らかにするものである。
これまでイレズミはアイデンティティの問題として論じられてきたが、本研究は身体とモノの融合たるイレズミが、いかに感覚され、いかなる感情を喚起し、いかなる社会関係を編成するのかを明らかにする。それによってエスニシティや象徴、逸脱を準拠枠とする既存のイレズミ理解を刷新することを目指す。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi