• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

憲法改正における多数派形成の多様性に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 20H01448
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 06010:Politics-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

待鳥 聡史  京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (40283709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 砂原 庸介  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40549680)
竹中 治堅  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70313484)
浅羽 祐樹  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (70403912)
MCELWAIN KENNETH  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (80768896)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥11,830,000 (Direct Cost: ¥9,100,000、Indirect Cost: ¥2,730,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords憲法改正 / 政治過程 / 多様性 / 国際比較 / 多数派形成
Outline of Research at the Start

政府の運営の基本原則、すなわち統治の制度やルールがいかに定められ、変更されるかについては、今日国際的な関心が高まっている研究課題である。本研究は、このような研究動向に棹さしつつ、統治の制度やルールの変更が憲法典の改正に拠らない場合を含む多様なものであることに注目し、その帰結として変更に際する多数派形成の過程にも著しい多様性があることを、理論モデルの構築、国際比較可能なデータセットの作成、さらに計量分析と事例分析による検証から解明し、それらの作業を通じて国際的な研究発展に貢献することを目指している。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi