Project/Area Number |
20H01462
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 06020:International relations-related
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
草野 大希 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90455999)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
冨田 晃正 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (30781679)
勝間田 弘 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (40579108)
舛方 周一郎 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (40734538)
近藤 久洋 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (20385959)
湯浅 剛 上智大学, 外国語学部, 教授 (80758748)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥14,690,000 (Direct Cost: ¥11,300,000、Indirect Cost: ¥3,390,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | リベラル世界秩序 / 非西側世界の国際関係 / 反グローバル化 |
Outline of Research at the Start |
西側世界で、リベラリズム(自由民主主義・市場経済・自由貿易)の拡大と軌を一にしてきたグローバル化へのバックラッシュが顕在化している。本研究は(1)その経緯や原因を米国の政治・経済面から把握し、(2)その上でnon-Western世界(東南アジア、中東、アフリカ、南米、中露)が、西側でのバックラッシュにどう対応しているのか(便乗、対抗、第三の道)を検証し、(3)それらの対応を規定している要因(市民社会、体制の自由度、貿易依存度、貧富の差、安保依存、国力)を解明して、従来の西側中心の世界秩序論とは異なるnon-Wester世界にまで分析射程を拡げたGlobal IRとしての新たな秩序論を探求する。
|