Developing Theory of Organizing based on the Ethnomethodological Concept of Reflexivity
Project/Area Number |
20H01531
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山内 裕 京都大学, 経営管理研究部, 教授 (50596252)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 那央 京都大学, 経営管理研究部, 特定講師 (10850828)
平本 毅 京都府立大学, 文学部, 准教授 (30469184)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
|
Keywords | エスノメソドロジー / 相互反映性 / 組織化 / センスメイキング / サービスエンカウンター / 身体性 |
Outline of Research at the Start |
従来の組織化(organizing)は、組織化する主体(subject)と組織化される客体(object)が分離される前提にもとづいて議論されてきた。それに対して本研究では、エスノメソドロジーの相互反映性(reflexivity)を用いてこの分離を乗り越える、新しい組織化理論を提案することを目指す。人は客体を組織化しつつ自身もまた組織化される。主体であるだけではなく、他者にとっての客体となる緊張感の中で組織化が起こる。具体的には、 物質性・身体性、言説、意味形成の3つの水準に焦点をあて、アパレル店、レストラン、バーを対象に研究を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
国内で収集したデータについては分析を深め、論文を執筆した。海外でのデータ収集を実施し、分析を進めている。 アパレル店については、組織化をする主体と、組織化される客体の間の転換の過程を分析する方向を確定し、組織化や制度化の理論に貢献する方向で検討した。この結果は、学会での招待講演のためにまとめ、発表し議論した。また、2023年度の学会(EGOS)で発表するため投稿し採択された。 バーの研究に関しては、不確実性を作り出すバーテンダーの行為、不確実な注文をすることでバーテンダーを試す客の行為に注目し、価値が不確実性の再帰的な使用によって生み出されることを分析し、センスメイキングの理論に貢献する道筋をつけ、論文を投稿している。 フランスのレストランの研究では、データを収集することができた。データはフランス語ができるRAによって書き起こし、および翻訳を実施している。遅延した間に、ワインやチーズのテイスティングに関する先行研究、エステティックや感覚に関する先行研究などを調査し、トライアルで収集したデータと総合した上で、論文の方向性を検討した。共同研究者との議論を通して、この論文のシナリオを精緻化した。現在、ジャーナルへの投稿を進めている。 同時に、海外の研究者との議論を進めている。数回の議論を経て、これらの研究者と共同で、2023年4月にはワークショップを計画している。国内の研究者と欧州の研究者の間で議論し、今後の協業に結びつける予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
分析が順調に進み、理論的課題との節合によって、論文の骨子を確定している。論文は学会で議論できる状態になっているものから、すでにジャーナルに投稿し査読を経て修正しているものまで進捗がおおむね進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である2023度は、経験的分析に基づく論文を深めることにより、理論的な貢献を明確にしていく。特に、相互反映性の概念により、組織化をどのように捉え直すことができるのかを検討する。また、実践的な含意として、この相互反映性に基づくデザインの方法論を検討する。最終年度として、研究成果の発信にも注力する。 また、2023年には共同研究者を中心に、複数の国際ワークショップを計画している。
|
Report
(3 results)
Research Products
(24 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Revisiting Service Value2021
Author(s)
SATO Nao
-
Journal Title
Journal of Japan Society of Kansei Engineering
Volume: 19
Issue: 2
Pages: 74-78
DOI
NAID
ISSN
1882-8930, 2435-4481
Year and Date
2021-06-30
Related Report
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] モビリティーズのまなざし2020
Author(s)
小川(西秋) 葉子、是永 論、太田 邦史
Total Pages
244
Publisher
丸善出版
ISBN
9784621305652
Related Report
-