• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

都市「社会問題空間」の布置構造とその変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20H01579
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022-2023)
Osaka City University (2020-2021)

Principal Investigator

島 和博  大阪公立大学, 人権問題研究センター, 特任研究員 (50235602)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 道彦  大阪公立大学, 人権問題研究センター, 名誉教授 (00116170)
古久保 さくら  大阪公立大学, 人権問題研究センター, 准教授 (20291990)
廣岡 浄進  大阪公立大学, 人権問題研究センター, 准教授 (30548350)
妻木 進吾  龍谷大学, 経営学部, 准教授 (60514883)
櫻田 和也  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (70555325)
佐々木 洋子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (70647833)
鄭 栄鎭  大阪公立大学, 都市科学・防災研究センター, 特任講師 (70748227)
齋藤 直子  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (90599284)
桜井 啓太  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (90751339)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥13,260,000 (Direct Cost: ¥10,200,000、Indirect Cost: ¥3,060,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords社会問題空間 / 社会問題マップ / 都市の階層構造 / 都市の被差別空間 / 小地域統計 / 官庁統計データ / 社会地図 / 都市階層構造
Outline of Research at the Start

本研究(都市「社会問題空間」の布置構造とその変容に関する研究)は、都市における社会的諸問題の「複合的」な「集積」および「拡散」を地図化することを通じて、「社会問題空間」の存在形態とその空間的な広がり、そしてそこで生きる人びとの生活上の困難の実態を、都市の階層構造という視点から明らかにする。
具体的には、都市の「社会問題マップ」と「階層マップ」を作成し、社会問題の「集積」と「拡散」の状況を明らかにしつつ、同時に、福祉行政施策に関する業務統計データの分析と、困難を抱える人々への直接的支援を市民活動として行っている人びとへの聞き取り調査による知見から、地図上に現れた「集積」や「拡散」の意味を読み解く。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、都市における社会的諸問題の「複合的」な「集積」および「拡散」を地図化することを通じて、「社会問題空間」の存在形態とその空間的な広がり、そしてそこで生きる人びとの生活上の困難の実態を、都市の階層構造という視点から明らかにすることである。
本年度は、「社会問題空間」を検出するための最も基礎的なデータである国勢調査のデータ整理を進め、具体的なデータの分析と「地図化」を試みた。その成果の一端として、研究代表者である島和博が、大阪市域をフィールドに、2010年の国勢調査データを独自に再集計して、都市大阪の階層構造という視点から、「社会問題空間」と「階層マップ」を作図してみせた(島2023)。これによって、居住空間の階層的位置による「棲み分け」の進行状況を大阪市にそくして地図化し、全体としての階層構造を明らかにした上で、小地域集計のデータから、等価可処分所得や学歴、就業状況などの指標、あるいは転入などの人口動態といったデータを組みあわせることで、大阪市内のいくつかの同和地区の実態を、周辺地域との比較の中で浮き彫りにした。なお、本研究では同和地区に注目するが、それは、ここ20年間において、その地域の状況とそこに暮らす人びとの生活環境がもっとも大きく変貌したのが大阪の同和地区であると考えるからである。
ちなみに、前年度の実績報告書に記したように、このような「社会問題空間」における人びとの生活の実態を、地域の問題状況に対応(対処)する人びとの日々の営みという視点から、いいかえれば地域 における(広義の)「社会運動」という視点から、明らかにすること、すなわち「社会運動」に媒介された地域と社会問題空間の変容を明らかにすること、これも今回の研究の大きな課題であるが、この研究のために必要な資(史)料収集も、引き続きの課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年からの新型コロナウィルス感染症の流行により、研究会のために集まることが極めて難しくなり、また関係者への聞きとりやフィールドワークも、ひとつには感染防止のため、また前提としての統計データの収集分析が前述の事情のために停滞したことで、遅延せざるをえなかった。
とりわけ、本研究の核となる社会問題地図の作成作業の中で、国勢調査データを時系列で接続するにあたり、小地域集計の地区番号が調査年によって異同があることが判明し、総務省統計局統計図書館にて地図と照合する調査が必要となったが、感染症予防の観点から遠距離移動を見あわせざるをえず、この影響で、さまざまな作業が玉突きでずれこんだ。
また、住宅土地統計調査、就業構造基本調査等の大規模官庁統計データや各地域に固有の問題状況を明らかにするための基礎データである自治体の業務統計データなどをどのようにして収集し、整理・分析するのかということについても、さらに議論と検討を重ねる必要があるため、成果のまとめにはまだ時間を要する見込みである。

Strategy for Future Research Activity

申請時の計画では2020年度から2023年度までの4年間の期間を設定していたが、研究期間を延長して2024年度を最終年度とする予定である。
前述の島(2023)論文を土台に、各分担者がそれぞれ強みを有する課題にフォーカスしながら個別研究を進め、対面の研究会を持って、進捗状況の共有と相互討論による分析の深化をめざす。また、統計局統計図書館などへの資料調査のほか、延期していた関係者への聞きとりやフィールドワークを実現することで、統計からだけでは把握できない現地の事情を本研究で作成する社会問題地図とつきあわせて、本研究における社会問題地図の作成やその解読検討にフィードバックする。
とくに大阪府内(大阪市をふくむ。)の同和地区については、いくつかのモデル地区を選定して、検討を深めたい。ただし、島(2023)が注意をうながしているように、データを時系列で接続する作業が次の課題として待ちかまえており、その技術的な解決のために、試行錯誤もふくめて、かなりの労力を投入しなければならないようだということも見えてきており、かつまた、それは容易には外部に委託できないため、抱えこまざるをえず、本研究の進捗を左右すると思われる。また、その詳細な分析のためには、各々の同和地区における同和対策事業の歴史的展開過程を検証し、近隣ないし類似小地域と比較研究のために、関係者への聞き取りや関係資(史)料の収集を継続し、いくつかの同和地区および社会問題偏在地域におけるフィールドワークを追加する必要がある。
なお、共同研究の成果は、大阪公立大学人権問題研究センターのジャーナル『人権問題研究』の特集もしくはその別冊という形で報告書にまとめることとしたい。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (35 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 草の根の実践から「多文化共生を捉え直す:「多文化共生」を「外国人」のものとするための試論2023

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Journal Title

      人権問題研究

      Volume: 20 Pages: 83-94

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 都市大阪の階層構造と同和地区:2010年「国勢調査」データの独自集計に基づいて2023

    • Author(s)
      島和博
    • Journal Title

      人権問題研究

      Volume: 20 Pages: 5-41

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 八尾の朝鮮人の生活とできごと-1945年以前を中心として2022

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Journal Title

      コリアン・スタディーズ

      Volume: 10 Pages: 79-88

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の貧困対策における要件化 : 生活保護制度を中心に2022

    • Author(s)
      桜井 啓太
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 28 Pages: 14-20

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学生に賃金(生活保護)を2022

    • Author(s)
      桜井 啓太
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 50(4) Pages: 80-89

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生活保護と非正規・委託問題2022

    • Author(s)
      桜井 啓太
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 50(14) Pages: 138-145

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 反ネオリベラリズムと共生社会、社会的連帯をいかに再生させるか2022

    • Author(s)
      野口道彦
    • Journal Title

      共生社会研究

      Volume: 14&15 Pages: 2-10

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] ネオリベラリズム時代の同和地区の階層分化2022

    • Author(s)
      野口道彦
    • Journal Title

      朝治武・黒川みどり・内田龍史編『講座 近現代日本の部落問題第3巻 現代の部落問題』部落解放・人権研究所

      Volume: - Pages: 411-444

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 結婚差別と「家」制度2022

    • Author(s)
      齋藤直子
    • Journal Title

      朝治武・黒川みどり・内田龍史編『講座 近現代日本の部落問題第3巻 現代の部落問題』部落解放・人権研究所

      Volume: - Pages: 307-339

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 外国人への行政情報の提供のあり方について : 「八尾市外国人市民情報提供等ニーズ調査報告書」から考える2022

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Journal Title

      都市と社会

      Volume: 6 Pages: 166-183

    • DOI

      10.24544/ocu.20230119-002

    • ISSN
      2432-7239
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2017583

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 生活保護現場における新たな保護の引き締め : 大阪市を例に2021

    • Author(s)
      桜井啓太
    • Journal Title

      人権と部落問題

      Volume: 951 Pages: 36-43

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 留岡幸助、浴場と部落問題2021

    • Author(s)
      野口道彦
    • Journal Title

      『研究紀要」世界人権問題研究センター

      Volume: 26 Pages: 73-94

    • NAID

      40022622393

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] ポスト特措法時代における被差別部落の実態2021

    • Author(s)
      妻木進吾
    • Journal Title

      朝治武・黒川みどり・内田龍史編『講座 近現代日本の部落問題第3巻 現代の部落問題』部落解放・人権研究所

      Volume: - Pages: 379-410

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 100年前と、100年後を想像する2021

    • Author(s)
      齋藤直子
    • Journal Title

      部落解放

      Volume: - Pages: 78-81

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 交差性をときほぐす : 部落差別と女性差別の交差とその変容過程2021

    • Author(s)
      齋藤直子
    • Journal Title

      ソシオロジ

      Volume: 66(1) Pages: 43-61

    • NAID

      40022649163

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ensenanza del problema buraku en las escuelas japonesas: El caso de la discriminación matrimonial.2021

    • Author(s)
      Naoko Saito
    • Journal Title

      Educaciones y racismos. Reflexiones y casos

      Volume: - Pages: 77-108

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 部落の地名・人名をどう扱うべきか : 大学教育と歴史研究をめぐって2021

    • Author(s)
      廣岡浄進
    • Journal Title

      部落解放

      Volume: 813 Pages: 29-37

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 都市の再開発と同和地区のジェントリフィケーション政策ーー新自由主義と部落差別解消推進法情況2021

    • Author(s)
      廣岡浄進
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 214 Pages: 39-62

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 部落差別事象の現状把握と対応をめぐる諸課題2020

    • Author(s)
      内田龍史・妻木進吾・齋藤直子
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 213 Pages: 44-68

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 被差別部落/格差/不平等とその変容2020

    • Author(s)
      妻木進吾
    • Journal Title

      『社会再構築の挑戦――地域・多様性・未来』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 86-100

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 結婚差別の経験を聞くことをめぐる『困難』2020

    • Author(s)
      齋藤直子
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 24 Pages: 11-17

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] ベトナムにルーツを持つ子どもを対象としたルーツ語教室の実践2020

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Journal Title

      全泓奎編『分断都市から包摂都市へ』東信堂

      Volume: - Pages: 316-318

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 八尾市におけるルーツ語教室の実践2020

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Journal Title

      URP「先端的都市研究シリーズ」 感染症と都市のたたかい

      Volume: 25 Pages: 25-26

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 八尾市における「多文化共生」について-在日朝鮮人による運動の視点から2022

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Organizer
      都市住宅学会ワークショップ(於:福岡大学)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 釜ケ崎史料アーカイブ : 調査史の方法としての個人文書と写真記録2022

    • Author(s)
      櫻田 和也; 川野 英二; 原口 剛; 谷合 佳代子; 吉村 智博
    • Organizer
      日本社会学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 調査史の方法としての写真記録と個人文書 : 都市下層の視点から2022

    • Author(s)
      櫻田 和也
    • Organizer
      関西社会学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 三大都市圏の社会空間構造 (1)人口、家族、住宅に関する分析、(2)所得階層に関する分析、(3)労働、職業、産業2021

    • Author(s)
      妻木進吾
    • Organizer
      日本都市社会学会 第39回大会(龍谷大学)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 八尾市におけるエスニック地域資源とまちづくり2021

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Organizer
      都市再生フォーラム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 大阪・八尾における在日朝鮮人コミュニティの形成とトッカビ子ども会の運動2021

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Organizer
      京都コリア学コンソーシアム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 在日朝鮮人アイデンティティの変容と揺らぎ 「民族」の想像/創造を考える2021

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Organizer
      大阪女学院大学平和・人権研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 生活保護申請の水際傾向の可視化:福祉事務所の比較分析を通して2020

    • Author(s)
      桜井啓太
    • Organizer
      貧困研究会 第13回研究大会 自由論題 於:立教大学(オンライン開催)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 都市再生と考慮すべきこと:八尾市の経験から2020

    • Author(s)
      鄭栄鎭
    • Organizer
      都市再生フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 阪神都市圏の研究2022

    • Author(s)
      川野英二・佐賀朝・櫻田和也ほか計21名
    • Total Pages
      496
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516504
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 昭和期の都市労働者[2]大阪:釜ヶ崎・日雇《図書資料編》第2回配本(戦後編前期)セット12021

    • Author(s)
      吉村智博・原口剛・白波瀬達也・櫻田和也(監修)
    • Total Pages
      2223
    • Publisher
      近現代資料刊行会
    • ISBN
      9784863645295
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 昭和期の都市労働者[2]大阪:釜ヶ崎・日雇《図書資料編》第2回配本(戦後編前期)セット22021

    • Author(s)
      吉村智博・原口剛・白波瀬達也・櫻田和也(監修)
    • Total Pages
      2342
    • Publisher
      近現代資料刊行会
    • ISBN
      9784863645301
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi