• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

measurement and application of social care related quality of life as an outcome of integrated care

Research Project

Project/Area Number 20H01598
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionTsuda College

Principal Investigator

森川 美絵  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (40325999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森山 葉子  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (10642457)
中村 裕美  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20444937)
白岩 健  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (20583090)
秋山 直美  岐阜保健大学, 看護学部, 講師 (20636534)
福田 敬  国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (40272421)
松繁 卓哉  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (70558460)
大夛賀 政昭  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (90619115)
柿沼 倫弘  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (40632245)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
KeywordsQOL / ケア / アウトカム / 尺度 / 評価 / 地域包括ケア / ケア関連QOL
Outline of Research at the Start

地域包括ケアのアウトカムである「生活の質」(QOL)を測定し、それをエビデンスとしたケアマネジメント方法論の構築を目指す。4年の研究期間で、3つの課題に取り組む。第1は、高齢者等の社会的ケア関連QOLのデータ収集分析と、データのケアマネジメント(地域・組織・個人の各レベル)への活用方法のモデル化である。第2は、社会環境変化に対応したQOL尺度の新版(イラスト版、電子タブレット版等)の開発である。第3は、国際プロジェクトと連動した統合QOL尺度の日本語版開発である。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi