• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現代日本における貧困の検証:生活保護制度再考への示唆

Research Project

Project/Area Number 20H01601
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

岩永 理恵  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (60438166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 久里子  国立社会保障・人口問題研究所, 企画部, 研究員 (30733133)
大津 唯  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (90736860)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords貧困線 / 貧困動態 / 剥奪指標 / 貧困測定
Outline of Research at the Start

本研究は、現代日本における貧困の実態を明らかにし、生活保護制度における最低生活保障に示唆を与えることを目的とする。具体的には、①最低限度の生活を担保した貧困線を導くこと、②所得だけではなく消費・資産状況も加味して金銭的貧困を捉え直すこと、③非金銭的な物質的剥奪の状況を観察すること、④生活保護受給者の状況に関する独自調査を実施し、貧困動態の分析をすること、以上4つの研究を行う。その意義は、日本における一元的な貧困測定を積み重ね、その分析を踏まえて多元的な貧困を明らかにすること、他方で、生活保護利用者という観点から貧困動態を調査して、生活保護制度における最低生活保障のあり方を検討することにある。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi