Project/Area Number |
20H01626
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
南部 初世 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (40263058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植田 健男 花園大学, 社会福祉学部, 教授 (10168627)
高橋 寛人 横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 教授 (10188047)
前原 健二 東京学芸大学, 次世代教育研究センター, 教授 (40222286)
平井 貴美代 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50325396)
棚野 勝文 岐阜大学, 教育学研究科, 教授 (30774559)
加藤 崇英 茨城大学, 教育学研究科, 教授 (30344782)
大野 裕己 滋賀大学, 教職大学院, 教授 (60335403)
濱口 輝士 名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (20802531)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
|
Keywords | 教育経営システム / 社会総掛かりでの教育 / 持続可能な学校 / 学校経営実態 / チームとしての学校 / 総合的な教育政策 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、「社会総掛かりでの教育の実現」が求められる今日、政策形成・実施過程、学校経営実態、学校教育の原理・歴史、教育領域と福祉領域の人材育成システムを分析することにより、教育経営システムの構造がどのように変容しつつあるのかについて明らかにすることを目的としている。 本研究では、これまでの改革が実際に教職員、生徒、父母、地域社会等にいかなるインパクトを与えているのかを実証的に明らかにし、それを踏まえ、持続可能な我が国固有の教育経営システム構造を構築することを目指しており、今後の改革論議に対する学術的に根拠づけられたデータと方策の提案を意図している。
|